2021年7月29日木曜日

9日目(7月29日)

 5時起床 

今日は朝食を頼んでいるため出発がいつもよりゆっくりだ。

昨晩師範から激励メッセージをもらったとき、外国人サイクリストとすれ違ったときのことを返信した。気になったまま寝てしまったが、荷物をまとめながら、何が気になっていたのかがわかった。

昨日炎天下の横浪三里で外国人サイクリストとすれ違った。彼は満面の笑みをしていた。誰も歩いてないような高い気温の中で、走りと景色をとことん楽しんでいるように見えた。こちらも挨拶を返したが、あのような笑顔だっただろうか? 暑さでバテバテの顔をしていたんじゃなかったか?

彼から「どんな環境であろうとも、自分がやっていることを楽しんでいる」ことが伝わってきた。そもそも、私が四国一周遍路旅をしているのは、やりたいからやっているだけなのだ。どれだけ暑くても、どれだけ坂が辛くても、彼のように笑顔で走ろうと決めた。しんどい顔をしていても、周りは楽しくないし、自分自身も楽しくないはず。


6時半に朝食。旅館の朝食といった感じ、とてもおいしい。おひつのご飯は全部平らげ、朝からがっつり食べた。決して豪華な宿ではなかったが、非常にのんびりできて心が落ち着いた。


宿の人にお礼を言って725分出発

がんばって39番札所まで行きたい。

外は霧が出ており少しジメジメしている。

30分ほど走ると霧が少し晴れてきた。道に大きなロープがあると思ったら蛇だった。道を横切り壁を登っていこうとしている。ひかなくてよかった。


830分  道の駅なぶら土佐佐賀に到着

1時間で20キロ、いい感じである。このペースでいければお昼には足摺岬に到着し、38番札所でお参りができるかも


930分  道の駅ビオスおおがた到着

恒例の水浴びとドリンク補給。

そろそろ暑さが厳しくなってきた頻繁な休憩が必要か。


道は小刻みなアップダウンがあり結構きつい。

12時半ぐらいにつければ良いのだがちょっと厳しいかもしれない。

日差しが強いが海の景色が癒しになっている。

とにかく海が綺麗だ。子供たちは海水浴、大人はサーフィン。うらやましい限りである。


1340分 38番札所金剛福寺到着

到着直前にチェーンが外れ転倒。痛めている方の膝を強打。ひねった感じはないので打撲だけ。よかった。やっと治ったばかりなのに、また痛めたら目も当てられない。

学生時代に来たときの記憶があまりないが、大きなお寺だったことだけは覚えている。ちょうど境内を改装している。池には鯉が泳いでいる。昨日のお寺とは感じが違う。


お参りを終えてお寺の前の店で食事。迷わずタタキ定食を注文。「足摺のタタキはちょっと違うんですよー」と説明してくれた。私が知っているタタキは、カツオの上にネギなどの薬味が載っている。足摺では、山のようなネギの中にカツオが埋もれている盛り付けである。それにしてもうまい! 生き返った。

店の女将さんによると、こんなにきれいに海が見える日はそうそうないと言う。黒く見えるところが黒潮で今日は潮が非常に安定しているそうだ。私はついているのかも。これもお大師様のおかげか。

店を出た後、灯台の周りを散策した。懐かしいなぁ。その後チェーンの整備を行い、出発は1515分になってしまった。

39番札所は時間的に難しいので宿への移動のみとなる。約70キロの道のり。頑張ろう!


小刻みなアップダウンがボディーブローのように効いてきている。思ったほど距離が進んでいない。海を見ながら走ることだけが癒しとなっている。


1815分 道の駅大月町に到着

宿に遅れることを連絡し休憩していると地元の婆さんが話しかけてきた。私の白衣を見て、「あなたは偉いねーと」何度も言う。ここに来る人を捕まえては、「信心深い事は良いことだ。お参りに行きなさい。」とあらゆる人に言っているようだ。出発するときに何回も「お気をつけて」と言って送り出してくれた。日没が迫ってきていたのでゆっくり話ができなかったことが悔やまれる。


通常はこの時間にはもう宿に到着していて走ってない。おかげできれいな夕日を見ることができた。


1710分 本日の宿に到着

今日は159キロも走った。これまでの最長記録だ。

本日の宿は素泊まりで安い。食事は併設しているレストランで食べた。刺身にひかれたものの、せっかくなのでタタキの食い比べをしようと思い、またまたタタキ定食を注文した。ボリュームがあってうまい。大満足だ。足摺のたたきとは甲乙つけがたい。



暑さに慣れてきたのか、ここ数日は腹が減って仕方がない。異様な食欲だ。今日もかなり食べたが少し足らないような気がしている。1階にカップヌードルの自動販売機を見つけたので買いに行くのもいいかもしれない。


またまた走行距離を書くのを忘れていた。

726:103キロ

727:86キロ

728:92キロ

729:159キロ


今日の写真



単調に走るだけの旅になるかなと思っていたが、いろいろ考えることがあり、非常に充実している。

明日はついに生まれ故郷愛媛県に突入予定。

5 件のコメント:

  1. 暑くてもしんどくても 笑顔。
    なかなかできないものです。

    勉強になります。

    返信削除
  2. 普段と違う世界に身をおくと、いろんなことが見えてきて楽しいです。

    返信削除
  3. 慈愛のサゴヤンです。
    ブログ読ませて頂いてます✨��✨
    159キロですか��❕凄すぎです��
    もうすぐ愛媛なのですね✨
    ご無理のないよう
    お気をつけて走られて下さいませ(^^)v

    返信削除
  4. ありがとうございます。
    皆さんのおかげです。

    返信削除