外は晴れている。雲があるものの天気は安定している予報である。
今日は、新嘗祭で祭日のため時間がある。久しぶりに走りに行こう。約3ヶ月ぶりのライドである。この3ヶ月は、家の事情で自転車どころではなかった。今回改めて思ったのは、家庭が安泰だから、こういうことができると言うことである。「家庭と言うのは、ほんとに大切なものだなぁ」と、つくづく思った。
自転車から3ヶ月も離れた事が無いため、走り方を忘れているかもしれない。と言うわけで、今日は軽めのライドにしよう。また、夕方から学生時代の同級生と食事に行くので、早めに帰らないといけないということもある。
気がつけば11月後半になっていた。前回走った時は真夏だったが、今日は秋装備である。ただし、気温が若干高い予想のため、ウィンドブレーカーは不要だろう。ベストがあれば充分と判断した。
8時25分 自宅出発
いつもの通り大和川ルートに出て南河内サイクルラインを目指す。風は若干冷たいが、服装はこれで良かったと思う。
今日は休みの日だが、思ったより人が少ない。この様子だと混雑を気にせず軽快に走れそうである。
木々が色づいていることを期待していたが、思ったより色づきは少ない。今年は暑かったから遅めなのかも。
9時25分 石川サイクル橋到着
いつものようにここで一旦トイレ休憩。
ここも本当に人が少ない。とても休日とは思えない静けさである。
9時35分 石川サイクル橋出発
今日は軽めのライドにするので、もう少しだけ走って折り返すことにしよう。
しかし、少し走ったら先ほどの静けさが見事に覆された。なんと、サイクルロード横の広場で農業祭をやっている。両手に野菜を抱えた人でいっぱいである。そして膨大な車の数。この状態であれば、押して歩いたほうがいいかもしれない。これは全くノーマークだった。しっかり調べてから来るべきだったことを後悔した。
何とか混雑をか抜けて観心寺を目指す。久しぶりの坂道が少しだけ堪えたが、難なく到着。
10時15分 観心寺到着
ここは少し高いところにあるので、木々が若干色づいている。数少ない色づいた木々を見つけて写真をパチリ。この分だと紅葉ライドは来月が良いかもしれない。
10時35分 観心寺出発
ここで折り返そうと思って出発したのだが、悪い病気が再発。「まだ時間あるし、もうちょっと行ったろか!」と言う悪魔のささやきが聞こえて急遽コース変更。ここからトトロ街道を目指すことにした。
久しぶりにトトロ街道に来たが、ここも紅葉は今一つだった。しかし1本だけ真っ赤っ赤の木があった。今年見た中では一番赤い。やっぱり2週間後ぐらいが良いかもしれない。そんなことを思いながらタラタラと走る。
11時15分 天見駅到着
ここに来るのは久しぶりである。散策している人が結構多く、皆さん写真を撮っている。
休憩もそこそこにして、ドリンク補給して出発。
11時25分 天見駅出発
今度こそ帰ることにする。晴れ間が広がり、歩きの人が増えてきた。
腹も減ってきたので、新しい店を開拓しよう。以前から気になっているカフェがあるので、そこに行ってみようと思う。
12時 古民家カフェへのへの
音楽が売りみたいで、レコードが山のようにある。これは貴重だ。片っ端から聴いてみたい気がするが、そうもいかないのが残念。店内はハワイの音楽が流れており、ほっこりできる。
ランチにも惹かれたが、匂いに釣られてスパイスカレーを注文。
待っている間、レコードから流れてくる音楽に聴き行っていたらカレーが到着。
美味い! これで生きかえった。
食後のコーヒーを飲んでいたら店が混雑してきたので、そろそろ退散しよう。
12時50分 古民家カフェ出発
ここからは一気に帰ろう。
来るときに混雑していた農業祭横の道は避けて、すぐ隣の道を選択。来る時ほどの混雑ではなかったが、通り抜けるには危ない感じだったので、避けて正解だった。
13時15分 石川サイクル橋到着
トイレ休憩のため小休止。
空は雲一つない快晴になった。これは爽快!
今日は、午後から曇りの予報だったのだが、ずれたみたいである。
13時25分 石川サイクル橋出発
爽快な日差しである。そして気温がかなり上がってきた。とても11月末とは思えない気持ちの良い風である。
14時30分 自宅到着
この時間も気温は高く、冷たいものを一気に飲む飲みたい気分。
アイスコーヒーがうまい!
今日の走行距離:79km
久しぶりのライドは爽快だった。しかし、軽く走るつもりが、結構走ってしまった。悪い病気は一生治らないのだろうか…
この3ヶ月は、いろいろなことがあった。これからは、心を入れ替えて家庭最優先。そして、時間があれば走りに行こう。
「歳をとって善人になってきた」と、自画自賛する私であった。