2024年7月21日日曜日

建水分神社(7月21日)

外は快晴。空が「走りに行け!」と言っている。
先週の3連休は雨予報だったので出るのを控えた。しかし、結局雨は降らなかった。失敗や!
今日はそのリベンジをしなければならない。
と言うわけで、朝食後に早速行動開始。
遅めの始動となるが仕方がない。昨晩は、例によって稽古から帰ってビールをしこたま飲んで爆睡。しかし、夕方から腹の調子が悪かったことが災いし、夜中に2回も目が覚めてしまった。何か食べ合わせが悪かったのかもしれない。今朝は、しっかり食べられたので腹の調子は戻った気がする。
今日の予想最高気温は36度。家族は当然反対。「ジジイが、こんな暑さの中を走れるものか!」と言っている。しかし、3年前の四国一周遍路旅の時も毎日がこんな気候だった。お遍路で鍛えられたおかげで、全く苦痛は感じていない。他の人にはこれがわからないのである。困ったものだ…
偶然にも3年前の今日は、お遍路のスタートだった。 思い出して、気合を入れる!

9時35分 自宅出発
今日は涼しいところを求めて行こうと思うが、あまり高いところへ行きたくない。と言うわがままモードで出発。
大和川は、ランニングしてる人がほとんどおらず、サイクリストだけである。サイクリストに挨拶しながらゆっくり進む。当然風は熱風である。「ついにこの季節がやってきたなぁ」という感じ。
南河内サイクルラインに入り、石川に進むと風が少しだけ涼しくなってきた。しかし、熱風であることには変わりはない。河川敷グランドを見ると、ほとんど人がおらず、頑張っているのは草野球のおじさんたちだけである。おじさんパワーは強い!

10時40分 石川サイクル橋到着
今日は、休憩所のベンチが空いている。いつもは満員御礼なのだが、さすがに今日は誰もいない。一人占めである。少しだけ風が涼しい。あ〜極楽。

10時55分 石川サイクル橋出発
ゆっくり休憩して出発。これから千早赤阪方面に向かう。今日は建水分神社で折り返そうと思う。
走っていると暑さが堪えてくる。やっぱりこの暑さはなかなか慣れないなあ〜。お遍路の時は、こまめに休憩を取っていたし、お参りしていること自体が休憩になっていた。今思うと、お参りするのは意外な効果があったのかもしれない。
途中、自販機を見つけて水を補給。今日も飲んでも飲んでも足らない。

11時40分 建水分神社到着
春以来である。前にここに来た時は、桜が咲いていた。そして、相変わらずの静寂である。とても癒される。今日は少しだけ参拝者がいるが、静寂はいつもの通りである。
のんびりしていると、「やっぱりここは極楽」と思ってしまう。風が全く違うのである。心地よい風である。森の中にいると、風はこうも違うものなのか!
ゆっくりと休憩していたら、先ほど補充した水は全て飲み干してしまった。早急に補充しなければならない。
このままほっこりしていると根が生えそうな気がしてきたので、お参りして退散することにする。

12時15分 建水分神社出発
水の補給のため、道の駅ちはやあかさかに向かって移動。

12時18分 道の駅ちはやあかさか到着
予想に反してガラガラである。これはよかった。ついでに食事しよう。ピザを焼いているが、一人では量も多いし高額なのででやめた。薄給のため、せこい根性が出てしまった。そして、おとなしくおにぎりを購入。これがうまい。一瞬で食べてしまった。物足りないので、ソフトクリームまで買ってしまった。
来ている人は、ほとんどが2階のレストハウスに行っているようで、屋外の席は誰もいない。ここも独り占め状態。この気温では当たり前かもしれないが。

12時45分 道の駅ちはやあかさか出発
今日は、これで帰ろう。道の駅を出て、坂を一気に下る。爽快である。
刺すような日差しを感じながら、石川サイクル橋を目指す。

13時5分 石川サイクル橋到着
ここでもう一度休憩し、水分補給と塩分補給を行う。水分の補給は大事だが、水補給だけでは家に帰って足がつることが多かった。これに懲りて最近はこまめに塩分補給するようにしている。おかげで、足がつる事は少なくなったような気がする。
対岸のグランドでは、炎天下でおじさんたちがソフトボールをしている。皆さん元気である。
休憩所のベンチは、熱風が少し涼しくなった程度の風が吹いている。日陰に入れば、これだけでだいぶマシである。

13時15分 石川サイクル橋出発
あとは帰るだけである。帰りは日陰を見つけては、こまめに休憩を取ることにした。暑さ慣れには、もう少しかかりそうな気がしている。
途中、ボトルの水がなくなってしまい、自販機を見つけては甘いドリンクを購入。お遍路の時の記憶が蘇る。おかげで、飲みすぎて腹がいっぱいになってしまった。

14時40分 自宅到着
まずは、風呂場に直行してシャワーを浴びてスッキリ。
今日も暑かった。でも爽快!

今日の走行距離:57km
 
今日の写真

今日は、短いライドだったが、結構堪えた。坂道と暑さのせいだと思う。そして、腰が重いのが気になる。まだ、本調子でないのかもしれない。夏本番に向けて早く治そう。
本格的なライドはこれからや!


2024年7月7日日曜日

トトロ街道(7月7日)

外は快晴。見事な梅雨の晴れ間である。こんな日は、走りに行かなくてはいけない。
実は、5月末以降走っていない。天候不良、所用、怪我が重なったためである。先月は、久しぶりに膝を怪我してしまい、その影響で腰まで悪くなってしまった。最近復活の兆しがあるが、調子はいまひとつ。昨日の稽古ではボコボコやられたが、ダメージはそれほどない。たぶん今日は大丈夫だろう。

9時10分 自宅出発
表に出ると刺すような日差しが照りつけている。待ちに待った日がやってきた。周りの人は、こんな日を嫌がるが、私は大好きである。
先日、3年ぶりにジャージとパンツを新調した。金もないのに、こんなことをして良いのか?と言う思いはあったが、「がんばって働いてきたご褒美である」と言い訳をしながら、あっさり買ってしまった。新品は気持ちが良いなぁ。
いつものように大和川ルートに到着したが、意外と膝の調子は悪くない。しかし、腰が重い。今日は、坂道は辛いかもしれない。と言うわけで、今日はリハビリライドがてらの軽めのライドにしよう。
そのまま南河内サイクルライに入り、石川サイクル橋を目指す。暑さのせいかサイクリストはまばらである。ランニングしている人もほとんどいない。河川敷のグランドは、野球・サッカーをしている人が、少しいるだけである。
少しだけ涼しい風を感じながら走行すると、石川サイクル橋が見えてきた。

10時10分 石川サイクル橋到着
ここで一旦トイレ休憩。今日は相当水を飲むことになるだろう。この時点で半分以上減っている。風に吹かれながら、ゆっくり休憩。

10時30分 石川サイクル橋出発
今日は、観心寺界隈まで行ってみよう。そして、腰の調子が良ければトトロ街道まで足を伸ばしても良いかも知れない。とにかく腰の調子次第である。
すれ違うサイクリストに挨拶を交わしながら、何とか坂を登りきった。思ったより行けそうである。

11時10分 観心寺到着
まずはドリンク補給。しかし、飲んでも飲んでも飲み足りない。道路横の室外計は31度を表示している。ここでこの気温と言う事は、自宅近くは33度は超えているはず。今日は暑い日なのだと改めて思った。
今日の観心寺は、参拝者も少なく静かである。心地よい風に吹かれながら喉を潤して、しばらくボーっとしていた。

11時35分 観心寺出発
腰の調子も良さそうなので、トトロ街道まで足を伸ばすことにした。多分この前の冬以来だと思う。
坂を下ってしばらく走るとトトロ街道入り口に到着。ここからは緑のトンネルが続くコースである。多分涼しいはず。
予想通り緑のトンネルは涼しかった。そして、通り抜けたら水田が持っていた。水田の横すり抜けながら、ゆっくりと坂を登る。
ほとんど人がおらず、トレッキングしている夫婦とすれ違っただけだった。

12時15分 南海天見駅到着
駅舎に入って、水を飲みまくる。あぁ、うまい。またまた水が一気に減ってしまった。
前回来た時は、空模様が怪しくなってきたので急遽引き返したが、今日は大丈夫そうである。日陰でゆっくりしよう。

12時35分 南海天見駅出発
帰りはひたすら降るだけ。楽ちんである。
途中、食事処を探したいが、多分この時間は混んでいる。今日もコンビニか?

13時30分 石川沿のコンビニ到着
ゲットしたのは、お茶とおにぎり、そしてエネルゲン。お遍路の時は、暑さで昼食がまともに食べられず、エネルゲンばかりだったことを思い出す。
すぐ横の公園でゆっくり昼食。風が心地よい。そして、日陰は極楽である。

13時45分 公園出発
帰りは日陰を見つけて、こまめに休憩しよう。お遍路に行って、この暑さが大好きになってしまったが、今日はまだ体が慣れていない。ゆっくりと慣らしていかなければならない。
小刻みに休憩をとりながら移動する。来る時は見落としていたが、道路に「石川リバーサイドサイクルライン」という標識が書かれており、ブルーラインも綺麗になっている。自治体も頑張ってるな〜。
大和川まで戻って来たが、風は逆風。これは辛い。とうとうたまらなくなって、サイクルロードを走るのをあきらめ一般道に出た。日陰があるのと風の影響がなくなったので別世界になった。これは楽ちん。

15時25分
自宅到着。
とにかく疲れた。まだ、暑さ慣れが足らない。

今日の走行距離:78km

今日の写真

今日は、リハビリライドの予定だったので60kmくらいを想定していたが、意外と走ってしまった。おかげで帰ってきたら腰が重い。これは失敗した。完全復調までは、もう少しかかりそうな気がする。救いは膝の調子が戻ったことである。
歳をとると、痛めたら元に戻すのは大変やな〜。
それにしても、今日の暑さには参った。もっと走る回数を増やさなければ、体がついていかない。地道な努力が本当に大切!
 
よくよく考えたら、今日は七夕だった。綺麗な星空が見えそうである。