今日は晴れている。昨日は大雨が降ったが、夜には復活。
先日からタイヤ交換に手こずっている。交換しても空気漏れがひどい。これまで何度もタイヤ交換をしてきたが、こんなに手ずったのは初めてである。結局空気漏れは収まらず、シーラントを入れて様子を見ることにした。
せっかく晴れ間が出てきたので、今日は走りに行こうと思う。しかし、タイヤのこともあるので、調子が悪ければ途中で引き返そう。
今日は、久しぶりに飛鳥へ行って、曼珠沙華の花でも見ようと思う。そろそろ見頃のはずである。
9時30分 自宅出発
いつものように、草ボーボーの大和川に出る。風はすっかり秋の風である。昨日の雨で、本当の秋になった。今日の予想最高気温は30度。例年より暑いが、先週より5度も低い。極楽ライドができそうな気がする。あとはタイヤの状態次第である。
対向に気をつけながらゆっくり走り、石川沿いのジャングルロードに突入。ここ抜けると一気に視界が開けてきた。
臥竜橋を渡り、竹内街道をゆっくり走る。ここを通り過ぎて、国道166に出ようとしたが、そのまま行けば、竹内街道の旧道であることに気がついた。今日は趣を変えて、細い道をくねくねと登ることにした。走ってみて正解。ここは癒しロードである。ほっこりする道である。
10時50分 道の駅 近つ飛鳥の里・太子到着
着いてびっくり。ロードバイク集団が休憩している。座るところがない。年齢は私より少し上くらいだろうか。皆さん元気である。
日陰は風がとても涼しい、と言うよりも冷たいくらいである。立ちっぱなしではあるが、ゆっくりと休憩できたので出発しよう。
11時10分 道の駅 近つ飛鳥の里・太子出発
走り始めたが、タイヤの様子がおかしい。見てみると後輪の空気漏れが甚だしい。これはまずい!
停車して二上山登山口横のスペースで空気補充。とりあえず、これで様子を見てみよう。ダメなら引き返すまでである。
二上山の横を抜けると奈良が見えてきた。このまま坂を下り、しばらく走ってみたが大丈夫そうである。「ヨッシャー」と心の中で叫んで、今日の目的地である飛鳥まで行ってみることにしよう。
幹線道路が嫌だったので、路地を狙って進んでいたら、とんでもないところに入ってしまった。そして、ついに人が一人が歩けるくらいの細い道になってしまった。腹を決めて獣道のような道を進んでいくと、飛鳥駅が見えて一安心。
12時35分 飛鳥駅到着
今のところタイヤの空気は大丈夫そうである。補充せずに、このまま飛鳥界隈を散策しよう。
少し走ると、田んぼの横に曼珠沙華が咲いているのを見つけた。これからは撮影タイム!。まだ咲き始めらしいが見事である。気持ちが和むなぁ。
今日は石舞台方面へは行かず、この界隈をゆっくりと周り、秋の景色を堪能しよう。混み合っている場所よりも、静かなところが良い。
いつもながらであるが、奈良は空が広いなぁ。感動してしまう。
13時30分 飛鳥出発
ゆっくりと散策したので、飛鳥を出発。田んぼの中の農道を縫うように走る。これが最高に気持ちが良いのである。
タイヤの空気圧が不安だったが、今のところは何とか持っている。シーラントがやっと効いてきたのかもしれない。
13時50分 コンビニで食事
おにぎりとハッシュドポテトをゲット。これで生き返った。
帰りは山越コースで再び竹内街道を走るか、楽ちんコースで香芝を回って帰るかが悩ましいところである。しかし、車の往来が激しい道路は避けたいので、山越コースを選択することにした。というわけで、帰りも竹内街道を走る。
先日からタイヤ交換に手こずっている。交換しても空気漏れがひどい。これまで何度もタイヤ交換をしてきたが、こんなに手ずったのは初めてである。結局空気漏れは収まらず、シーラントを入れて様子を見ることにした。
せっかく晴れ間が出てきたので、今日は走りに行こうと思う。しかし、タイヤのこともあるので、調子が悪ければ途中で引き返そう。
今日は、久しぶりに飛鳥へ行って、曼珠沙華の花でも見ようと思う。そろそろ見頃のはずである。
9時30分 自宅出発
いつものように、草ボーボーの大和川に出る。風はすっかり秋の風である。昨日の雨で、本当の秋になった。今日の予想最高気温は30度。例年より暑いが、先週より5度も低い。極楽ライドができそうな気がする。あとはタイヤの状態次第である。
対向に気をつけながらゆっくり走り、石川沿いのジャングルロードに突入。ここ抜けると一気に視界が開けてきた。
臥竜橋を渡り、竹内街道をゆっくり走る。ここを通り過ぎて、国道166に出ようとしたが、そのまま行けば、竹内街道の旧道であることに気がついた。今日は趣を変えて、細い道をくねくねと登ることにした。走ってみて正解。ここは癒しロードである。ほっこりする道である。
10時50分 道の駅 近つ飛鳥の里・太子到着
着いてびっくり。ロードバイク集団が休憩している。座るところがない。年齢は私より少し上くらいだろうか。皆さん元気である。
日陰は風がとても涼しい、と言うよりも冷たいくらいである。立ちっぱなしではあるが、ゆっくりと休憩できたので出発しよう。
11時10分 道の駅 近つ飛鳥の里・太子出発
走り始めたが、タイヤの様子がおかしい。見てみると後輪の空気漏れが甚だしい。これはまずい!
停車して二上山登山口横のスペースで空気補充。とりあえず、これで様子を見てみよう。ダメなら引き返すまでである。
二上山の横を抜けると奈良が見えてきた。このまま坂を下り、しばらく走ってみたが大丈夫そうである。「ヨッシャー」と心の中で叫んで、今日の目的地である飛鳥まで行ってみることにしよう。
幹線道路が嫌だったので、路地を狙って進んでいたら、とんでもないところに入ってしまった。そして、ついに人が一人が歩けるくらいの細い道になってしまった。腹を決めて獣道のような道を進んでいくと、飛鳥駅が見えて一安心。
12時35分 飛鳥駅到着
今のところタイヤの空気は大丈夫そうである。補充せずに、このまま飛鳥界隈を散策しよう。
少し走ると、田んぼの横に曼珠沙華が咲いているのを見つけた。これからは撮影タイム!。まだ咲き始めらしいが見事である。気持ちが和むなぁ。
今日は石舞台方面へは行かず、この界隈をゆっくりと周り、秋の景色を堪能しよう。混み合っている場所よりも、静かなところが良い。
いつもながらであるが、奈良は空が広いなぁ。感動してしまう。
13時30分 飛鳥出発
ゆっくりと散策したので、飛鳥を出発。田んぼの中の農道を縫うように走る。これが最高に気持ちが良いのである。
タイヤの空気圧が不安だったが、今のところは何とか持っている。シーラントがやっと効いてきたのかもしれない。
13時50分 コンビニで食事
おにぎりとハッシュドポテトをゲット。これで生き返った。
帰りは山越コースで再び竹内街道を走るか、楽ちんコースで香芝を回って帰るかが悩ましいところである。しかし、車の往来が激しい道路は避けたいので、山越コースを選択することにした。というわけで、帰りも竹内街道を走る。
今日は、涼しさのおかげなのか、まだまだ余力があるのである。そして、想定より早く二上山横まで上り切った。後は下るだけである。
14時55分 道の駅 近つ飛鳥の里・太子到着
着いてびっくり。今度は、親父ライブをやっている。今日は、この場所で二度ビックリである。
親父の歌を聴きながらドリンク補給し、アイスクリームをゲット。生き返る〜!。
15時10分 道の駅 近つ飛鳥の里・太子出発
竹内街道を通りながら、ゆっくりと自宅を目指す。それにしても、この道はいつ通ってもほっこりする。私は、こんな道が好きなのである。
臥竜橋まで戻ると、空が非常に綺麗なことに気がついた。思わず写真をパチリ。ここからゆっくりと景色をみた記憶がないが、これは良いものを見ることができた。
南河内サイクルラインを走り、ジャングルロードを抜けて、大和川まで到着。ジャングルロードは多分来月には草刈りが行われるだろう。今年はこれで見納めかも。
それにしても、日差しがとても綺麗である。完全に秋の日差しになっている。やっぱり、昨日の雨を境に季節は変わったのである。
16時30分 自宅到着
吹き出す汗の量が知れている。涼しいのは本当にありがたい!
14時55分 道の駅 近つ飛鳥の里・太子到着
着いてびっくり。今度は、親父ライブをやっている。今日は、この場所で二度ビックリである。
親父の歌を聴きながらドリンク補給し、アイスクリームをゲット。生き返る〜!。
15時10分 道の駅 近つ飛鳥の里・太子出発
竹内街道を通りながら、ゆっくりと自宅を目指す。それにしても、この道はいつ通ってもほっこりする。私は、こんな道が好きなのである。
臥竜橋まで戻ると、空が非常に綺麗なことに気がついた。思わず写真をパチリ。ここからゆっくりと景色をみた記憶がないが、これは良いものを見ることができた。
南河内サイクルラインを走り、ジャングルロードを抜けて、大和川まで到着。ジャングルロードは多分来月には草刈りが行われるだろう。今年はこれで見納めかも。
それにしても、日差しがとても綺麗である。完全に秋の日差しになっている。やっぱり、昨日の雨を境に季節は変わったのである。
16時30分 自宅到着
吹き出す汗の量が知れている。涼しいのは本当にありがたい!
今日の走行距離:84.8km
今日の写真
今日は極楽ライドだった。「涼しい」ことは、こんなにも楽なのか!。例年よりは暑いのだが、5度も下がると疲労が全く違う。日没までには戻りたかったので、帰り時間を気にして早めに出発したが、今日は出発時間が早ければもっと走れた。100キロを超えても全然大丈夫なくらい余力が残っている。暑い日を走って鍛えられたのかも知れない。
また、今日はタイヤが不安だったが、何とか持ちこたえた。後輪を再び手直しするかは一晩考えよう。
今日で一挙に空気が変わってきた。これからは秋のライドになる。衣替えの時期は近い。