外は快晴。しかし、今日もやってしまった。またまた二度寝。これで1時間遅れの出発となることが確定。例によって、昨晩の稽古の後、たっぷりとビールを飲んで爆睡。それにしても、日が経つにつれて、ビールがおいしい季節になってきた。
慌てて支度を開始する。今日はかなり気温が上がりそうなので、ネックウォーマーなし、グローブとシューズカバーは春秋物で行くことにする。確実に春が近づいてきていることを肌で感じる。ウィンドブレーカーは不要かもしれないが、念のために着て行くことにしよう。
今日は、久しぶりに奈良へ行こうと思う。
9時30分 自宅出発
いつもの通り大和川ルートに入ると、菜の花が咲いているのが見えた。春である。そして、非常に清々しい日差しである。しかし、何か忘れ物をしたような気がするので、身の回りを確認してみると、時計をしていないことがわかった。時計をしてない若い人をよく見かけるが、私は時計がないと何か足らない気がする。仕方がないので、今日はスマホで時間を確認しよう。
柏原市役所前に到着したが、河川敷でイベントをやっており、凄い人である。興味を惹かれたが、そのまま通過して国道25に合流。相変わらず交通量が多いので、車に気をつけながらゆっくりと走る。
10時40分 法隆寺到着
ここでいったん休憩。季節が良くなったせいか、観光客が非常に多い。しかも、今日は聖徳太子のお会式をやっているらしい。これからますます人が多くなってくるだろう。
今日は行き先を決めずに出て来たので、どこに行くか、ゆっくりと考えてみた。いつもなら、ここから北上して平城宮か奈良公園あたりまで行くのであるが、この日差しの下で川沿いを走ってみたくなった。そして、そのまま南下して橿原神宮へ参拝に行こう。
11時 法隆寺出発
法隆寺を南下し、大和川沿いのルートに到着。このまま川沿いを走って行こうと思っていたが、至る所で工事をしており、何回もコース変更を余儀なくされた。おかげで、どこを走っているかわからなくなり、だいぶ時間をロスしたような気がする。しかし、唯一良かったのは、偶然今井町に着いてしまったことである。ここは、前から来てみたかった所である。古い町並みに趣があり、心がホッとする場所である。まずは、橿原神宮の参拝をすませて、帰りに寄って帰ろう。
12時30分 橿原神宮到着
ここに来るのは久しぶりである。今週で仕事のビッグイベントが一段落したので、感謝の気持ちをこめて、お参りすることにしよう。
参道を歩いたが、思ったほど人はおらず混雑していない。それにしても、神社に来ると癒される。独特の空間である。「心が洗われる」とは、このことである。春の日差しを満喫しながら、ゆっくりと参拝した。今日は、暖かさが気持ちよさを増幅している感じがする。
13時10分 橿原神宮出発
橿原神宮の外苑をゆっくりと進み、今井町へ向かう。
今井町は、相変わらず人が多く、食事ができるかどうか微妙。まずはゆっくりと散策をすることにした。富田林の寺内町みたいな雰囲気のところである。こういうところは、ゆっくり歩くのがベスト。
来るときに目をつけていた店は、この時間も行列になっており、潔く諦めた。他の店を探して歩いてみたが、結局見つからず、諦めて出発。あ〜残念。
途中でコンビニをつけたので、定番のおにぎりを購入。今日もおにぎりになってしまった。しかし、食べられるだけでも、ありがたいと思おう。食事を終えて、そのまま帰路につくことにした。今日は、国道165を抜けて香芝経由で帰ることにする。とことん楽ちんコースにしよう。
大和川まで帰ってきたが、柏原市役所前のイベントは相変わらずの盛況。人にぶつからないようにゆっくりと進む。
途中で菜の花の写真を撮るため、止まってはパチリ。行く時は素通りしたが、やっぱり今日は菜の花を撮っておきたい気がする。
15時55分 自宅到着
思ったより早く着いた。まだ暖かい。
もう少し遅くなってもよかったかも?
今日の走行距離:86km
今日の写真
とにかく爽快だった。春を満喫した一日とは、このことである。なんと言っても風が優しい。サイクリストには嬉しい季節になってきた。そして、今日もビールが美味いはずだ〜!
これで、明日からも頑張れそうだ!
2023年3月19日日曜日
橿原神宮(3月19日)
2023年3月5日日曜日
行者湧水(3月5日)
すっきりと目覚めた。今日もやってしまった。一旦早めに起きたのだが、二度寝をしてしまったのだ。外は曇っているが、日差しも見えている。気を取り直して、今日こそは走りに行こう。
と言うわけで、家の用事を済ませて支度を開始。
今日は久しぶりに南河内サイクルライン走ろうと思う。風は冷たいが、気温は高めの予想。苦痛なく走れそうな感じがする。
昨晩の稽古では、相当ローキックをもらったので、家に帰ってからも脚が痛かった。しかし、宗家直伝の大臀筋ストレッチと膝裏ストレッチを実施して一晩寝たら痛みは回復していた。思ったよりダメージは残っていない。これはついている。
10時5分 自宅出発
遅い出発になってしまったが、自業自得なので仕方がない。昨晩は、例によって稽古の後、ビールをがぶ飲みして爆睡。しかし、昨日のビールは非常にうまかった。それだけで汗をかいたと言うことである。そんなことを考えながら走っていると、大和川に到着。
大和川の河川敷は、いたるところで人だらけ。なんと今日はクリーンキャンペーンで河川敷の清掃をしている。大和川ルートを走り、そのまま石川に合流したが、ここも同様にクリーンキャンペーンで清掃をしている。ありがたいことである。この人たちのおかげで、私たちは安全にここを走ることができている。邪魔にならないように、ゆっくりとすり抜けていく。
11時10分 石川サイクル橋到着
ここでいつものようにトイレ休憩。それにしても、今日は日差しが暖かい。春の日差しである。風の冷たさはあるが、晴れ間も出て来て非常に心地よいライドができそうである。しかし、昨日の稽古のダメージは無いものの、若干腰が重い気がするのが気になる。もしかすると、坂道になると辛いかもしれない。「まあ、どないかなるやろ!」と思って出発。
12時 観心寺到着
久しぶりにやってきた。ここでドリンク補充のため一旦休憩。
休憩していると、前職時代の先輩からメッセージが来たのでやりとりした。今もちょくちょく連絡をくれる人である。こういったことができるのは、非常にありがたいことである。
腹が減ってきたのだが、いつもの店が開いておらず、昼食を食べることができない。しょうがないので、このまま出発する。これから湧水の所まで行こう。
曇り空も消えて、快晴の空になってきた。
12時20分 歓心寺出発
高度が上がるにつれて気温が下がってきていた。室外計は8度となっている。しかし、体が温まっているので、寒さは意外と感じない。寒さよりも、森の中を走るようなコースなので、爽快感の方が上回っているのかもしれない。そうこうしていると、行者湧水が見えてきた。
12時50分 行者湧水到着
到着すると、湧水を汲みにきている車で駐車場はいっぱいだった。しかし、ここはありがたいことにサイクルラックがある。自転車を止めて、コーヒーを注文。ここのコーヒーは湧水で入れてあるのでおいしい。しかも安い。前回と同様、クッキーをつけてくれた。腹が減っているのでロールカステラも注文。コーヒーができるまで少し周りを歩いていたら、寒さを感じて来た。休憩所で待つように言われたので中に入るとストーブがついている。ここは寒いところなのだということを改めて感じた。ストーブの暖かさが心地よい。そんなことを感じていると、コーヒーを運んできてくれた。うまい、腹に染み渡る。
13時15分 行者湧水出発
今日は、ここで折り返すことにする。以前は、このまま奈良に抜けたのだが、今日は出発も遅かったので、ここで良しとしよう。
途中、川上神社に立ち寄って参拝した。いつも素通りしていたので気になっていたのだが、今日やっと参拝する。ここは、地元の人が大事にしている神社と言う感じである。歩いていると、心がほっとした。
帰り道で食べるところを探したが、どこも車がいっぱいで入れそうにない感じ。諦めて石川沿いのコンビニを目指す。
14時 コンビニ到着
ちょうど同じタイミングでサイクリスト集団も到着。若い人ばかりである。そのうちの1人が私に話しかけてきてくれた。4万円で買った自転車に乗っているそうで、コスパ最強だと言っている。持たせてもらったが重かった。私の自転車と重量はほぼ同じ。私の自転車は、グラベルロードなので重量があり、通常のロードバイクと比べると重いのである。しかし、本人は重さなど全然気にしていない。若者パワーは凄いのだ。
おにぎりをゲットし、近くの公園に移動して遅めの昼食。やっと食事にありつける。ハッシュドポテトも買おうとしたが、売り切れだったのが残念。
これで腹も落ち着いた。気温も上がってきたので、さらに爽快。朝出ていた雲は全くなくなり、快晴の空になっている。
南河内サイクルラインを走りながら、気にいったところで、写真をパチリパチリと撮っていると、先程の若者集団が「こんにちは〜」と言いながら、凄いスピードで通り過ぎていった。一瞬だけなら行けるかもしれないが、あのスピードで走り続けるのは、私にはつらいだろう。写真を撮り終えて出発し、若者集団に追いつこうとしたが、離されていく一方であった。参った。
大和川まで戻り、風の影響がないことを確認した。楽に帰れそうな感じ。
15時35分 自宅到着
思ったより早い時間に帰ってくることができた。
用事もあるので、ちょうどよかった。
今日の走行距離:75km
今日の写真
久しぶりに爽快なライドだった。寒さも気にならず、一番良い気候なのかもしれない。
気がつけば3月になっていた。日々の忙しさで忘れがちだった、自然の中で過ごすことの大切さを改めて痛感した。半日でも良いので、時間を見つけてもっと走ろう!
-
スパッと起きた。時刻は6時。 「遊びに行く時は早く起きるなぁ」と嫌みを言われたが、そそくさと支度を開始する。 今日は輪行して、久しぶりに和歌山方面に行く。予想最高気温は36度。連日猛暑が続いているが、何とかなるやろう。 今日は、紀ノ川界隈を走ろうと考えている。 6時50分 自宅出...
-
爽やかに目覚めた。外は晴れている。しかし、時刻は9時目前。やってしまった。見事に二度寝してしまったのである。 昨晩は、例によって稽古から帰ってビールを飲んで爆睡。 最近は、日が短くなっているので、早く出て早く帰ろうと思っていたが、行動が伴わなかった。今日は、遠くへは行けないので、...
-
6時起床。外は曇っている。おかげで少しだけ涼しい。 先週末から実家に帰省している。先日は高校の同窓会があり、久しぶりに参加した。卒業から40年以上経っているので、誰が誰だかわからなかった。その後、部活のメンバーと飲み会を行い、楽しい時間を過ごした。本当にありがたいことである。その...