2年前の今頃は、自転車遍路として四国を周っていた。その時は、毎日が雲ひとつない快晴で、The真夏といった空だった。それに比べると、今日は若干雲があるので、日差しが柔らかい気がする。
そんなことを考えながら、そそくさと支度を始めると、「こんな時だけ早起きやな〜」と嫌味を言われた。そんな嫌味は無視して、今日は終日走ろうと思う。
ここ最近は楽なコースばかり選んで走ってきたので、今日は金剛山にでも行ってみよう!
9時30分 自宅出発
いつものように大和川まで出たが、道沿いを見たら草ボーボーである。この時期はこんなもんか?
サイクリストがちらほら走っているものの、ほとんど人はいない。本日の大阪の最高気温は36度の予想だったが、みんな注意してるのかも知れない。
そのまま南河内サイクルラインに入るが、ここも人は少なかった。いるのはサイクリストだけで、少年野球が1チームだけ練習をしていた。いつも盛況なリトルリーグは、誰もいなかった。夏休みなので、合宿でも行ったのだろうか?
若干寂し気な河川沿いルートをゆっくりと走り抜けたら、石川サイクル橋が見えてきた。
10時30分 石川サイクル橋到着
木陰のベンチを見つけて休憩。暑いが気持ちの良い気候である。聞こえるの蝉の声だけ。
この炎天下を喜んで堪能しているのは、サイクリストだけみたいである。自転車に乗らない人から見ると、「アホちゃう!」と言われそうであるが…
どこかの会社の偉い人が言っていたが、「最近はバカになる人が少ない」とのことである。その人に言わせると「みんな小利口になってしまって、おもしろくない。」そうである。確かにそうかもしれない。しんどいことや、煩わしいことをやりたがらない人が多い。趣味においてもそんな感じがする。そう言う意味では、私はバカの領域に片足くらいは踏み込んでいるかもしれない。
10時40分 石川サイクル橋出発
いつものコンビニ横を左折し坂を登る。坂は久しぶりなので登りはこたえると思うが、なんとかなるやろ。
ゆるやかな登りを進むと、「金剛山ロープウェイ」への道筋を示す標識が見えて来た。ここから本格的な登りが始まる。そして、いつの間にか雲は消えて、本格的な夏の空が見えてきた。やっぱり夏はこうでないといけない!
11時30分 消防署千早分室前到着
棚田の景色が綺麗なところなので、寄り道することにした。ゆっくりと回りながら何枚か写真を撮ったが、一面がみどりの海である。素晴らしい景色!
秋に来たらもっと綺麗だろうなぁ。
11時45分 消防署千早分室前出発
寄り道はほどほどにして出発。ここからは、ひたすら登りが続く。水を補給しようと思ったが、まだ残っていたので、そのまま進むことにした。しかし、これが間違いの第一歩だった。途中、水分補給の為に止まった時に、あっさりボトルの水を飲み干してしまった。喉の渇きに耐えながら、ひたすら登っていくと、いつもの蕎麦屋笑が見えた。久しぶりに食って帰ろうと思っていたが、なんと今日は臨時休業。ショック!
気を取り直して、水を補給しようと思って探したが、自販機が見当たらない。前に来た時は、この近辺にあったのだが…
しょうがないので、このまま登山口ロープウェイ前の休憩所まで向かうことにした。それにしても、喉が渇いてたまらない。
12時50分 金剛山登山口ロープウェイ前休憩所到着
寄り道したり、水を探してうろうろしていたので思った以上に時間がかかってしまった。
まずは自販機に直行し、水をゲット。瞬く間に1本を飲み干し、2本目を即購入。しかし、これもほとんど飲み干してしまった。やっぱりボトル2本体制で来るべきだった。大失敗である。唯一の救いは、気温が低めで涼しいことである。途中で見た室外計の表示気温が28度だったので、ここはもう少し気温が低いはず。多分26~27度くらいだと思う。下界とは全く違う。極楽だ〜!
すがすがしく気持ちがいいので動きたくないが、腹が減ってきた。今日は、そばは食べられないので別の店を探そう。行くなら小深にまわって古民家カフェに寄ってみよう!
13時30分 金剛山登山口ロープウェイ前休憩所出発
途中、自販機が無くなったと思った場所を横目で見たら、なんと設置されていた。来る時は、人が一杯で隠れて見えなかっただけだったのである。これには参った…
残念な思いを尻目に、冷風を浴びながら、そのまま坂を一気に駆け降りた。非常に爽快!
来た道には進まず、途中で小深方面へ左折する。しかし、高度が下がるにつれて暑さが戻って来た。現実に戻った感じ。
13時45分 古民家カフェ野風到着
ここは、以前来た古民家カフェ。相変わらずゆったりした感じである。そして優しい風が吹いている。ここはクーラーはいらないだろうな。
前回食べた唐揚げはかなりのボリュームだったので、今日は冷やしうどんを注文。さっぱりしておいしかった。そして、追加でコーヒーを注文。これもうまい。
のんびりしすぎて眠くなりそうだったが、今日は長居はせずに出発することにした。今晩は外食する予定なので、早めに帰宅してゆっくりしたかったからである。
14時20分 古民家カフェ野風出発
ここからも、ひたすら降りになるので、帰りは楽ちんである。
観心寺の横を通り抜けて、そのまま一気にいつものコンビニへ向かう。しかし、コンビニ横の公園に日陰は全くなかった。残念だが、そこでの休憩は諦めて、石川サイクル橋まで移動する。
15時 石川サイクル橋到着
この後は一気に自宅まで帰るので、これが最後の休憩。
日陰のベンチに座ったが、朝と違って風が熱い。すなわち熱風である。四国遍路の時もこんな感じだったかな。暑さと疲労がこたえてくる時間帯になってしまった。
15時15分 石川サイクル橋出発
今日の走行距離:80km