2022年5月8日日曜日

金剛山登山口(5月8日)

外は快晴。しかし、今日も寝過ごしてしまった。昨日も稽古でしこたま汗をかいたので、ビールが本当にうまかったのだ。そして、爽快な気分のまま爆睡した。これについては全く後悔していない。土曜の稽古は私の人生を培ってくれた大切なものであり、これに合わせるのが私のペースだ。
今日からTシャツ、ニッカパンツの夏装備で走る。若干風が冷たいのでベストだけは着て行くが、完全に衣替えである。
諸々の雑用しているとますます出発が遅れ、結局9時50分出発になってしまった。
走るのは久し振りである。ゴールデンウィークは家族旅行に行ったこともあり、走ることはしなかった。混雑しているのが嫌だったこともあるが、旅行以外は仕事の準備をしておきたかったので、5月以降の仕込みに時間を費やした。
「連休のほとぼりも冷め、たぶん今日は空いているはず」との予想をして出発。今日は、久しぶりに金剛山登山口まで行ってうまい蕎麦を食べて帰ろうと思う。

9時50分 自宅出発
大和川ルートから南河内サイクルラインに入るいつものコース。ここに来るのは約1カ月ぶりである。今は完全に初夏の風になっている。爽快だ〜!
風を感じながらゆっくりと走る。河川沿の道は補修工事が行われ、だいぶ整備が進んでいた。
今日は気候が良いせいか、サイクリストが非常に多い。皆さん軽装である。

10時50分 石川サイクル橋到着
ここでいつもの通りトイレ休憩。水分補給してすぐ出発。実は、今日は朝ご飯がなく何も食べてないので早くコンビニに行きたいのだ。

11時15分 コンビニ到着
おにぎりとハッシュポテトを食べて補給完了。
食べたら即出発。

久しぶりの上り坂。最近坂を走ってなかったのが少しこたえる。それにしても新緑が非常にまぶしい。今は一番良い季節かもしれない。
ゆっくりと坂を登ると念願の蕎麦屋が見えてきた。

12時35分 手打ちそば処・縁に到着
しかし、店の前に行って愕然。長蛇の列である。もしかしたらと思ってはいたが、やはりガックリ。ボーッと持つのはもったいないので、ロープウェー口駐車場まで登ることにした。そこで少し長めの休憩をとり時間を見計らって降りてこようと思う。

12時55分 金剛山ロープウェイ口到着
車が非常に多いが、ここはほとんど人がいない。みんな登山しているからだ。ゆっくり休憩しながら先日パンクした後輪の空気をチェック。相当減っている。やっぱりタイヤ交換しないとダメだろうか?
そんなことをしながら、ゆっくりと休憩。今日は非常に風が乾いており爽やかであるが、日陰に入ると少し肌寒い感じがする。そろそろお店も空いてきた頃だろう、と予測して移動を開始する。

13時40分 手打ちそば処・縁に到着
満員だったが、ちょうど一組出たのでなんとか入れた。そして、いつもの野菜天ぷら蕎麦を注文。美味い、極楽だ〜!
ここでも、ゆっくりとした休憩をとった。

14時30分  手打ちそば処・縁を出発
いつものように下りは楽ちん。しかし、予想以上に風が冷たい。下まで一気に降りると風が心地よくなってきた。
あとはいつものルートを帰るだけである。

良い天気の下での走りは気持ちを解放してくれる。極楽だ〜!
帰り道も、たくさんのサイクリストとすれ違った。こんな季節になってきたな〜。

16時10分 自宅到着

今日の走行距離:75km

今日の写真


久し振りの金剛山ルートは若干きつかったが爽快でもあった。美味い蕎麦も食べることができたし行ってよかった。何よりも快晴の空の下を走れたことが嬉しい。一つ残念なことは、後輪はタイヤ交換することに決めたこと。四国一周の時よりもパンクの穴が大きく空気の減り方が著しいからである。これについては、明日期限切れになる自転車店のクーポンを使うことにしよう。 使うことはないと思っていたが、期限ギリギリに使うことになるとは…