2021年7月25日日曜日

5日目(7月25日)

 5時起床

軽量化のためここまで使ってない荷物を家に送り返すことにした。昨日食べられなかったカロリーメイトを食べながら荷造り。師範から山岳コースは「食べながら登ると楽ですよ」と言われていたのだが、全く喉を通らなかったので余っていたものだ。

650分出発


室戸まで100キロの標識を見つけ気を入れる。

運良くコンビニが見つかり荷物の発送完了。

ついでにここで朝飯を食べる。

朝からチキンの揚げ物まで食べてしまった。昨日久しぶりに体重を計ると2.5キロ減っていた。

昨晩は地元の中華チェーン店豚太郎で、レバニラ炒めとチャーハン、生ビール2杯とガッツリ食べたのだが、この減り方にはびっくり。豚太郎には高校時代よくお世話になった。昔からボリュームがありこの伝統は今も健在だった。今の私には少し多い位の量だったのだが。


日和佐までは山道の走行。緩やかなアップダウンが続き結構これがきつい。ほとんどが日陰なのが救いだ。


830分 23番札所薬王寺到着

国道脇を少し上ったところにある。

ここも爽快な風だ。気持ちが良い。

95分参拝を終え、そのまま道の駅日和佐に移動し四国一周のスタンプゲット。

休憩がてらまたまた1本空けてしまった。今回は毎日飲料代が半端ではない。確実に毎日1500円は超えている。


945分 道の駅日和佐出発

国道55号を南下するつもりだったが、四国サイクリングのブルーラインに誘われてそのままオーシャンビューの南阿波サンラインへ。アップダウンが続くのがきついが展望台から見た景色は最高だ。国道を行く方が早いことはわかっているがせっかく来たのでこっちを通っていきたい。

師範からメッセージをもらい、徳島県のお寺はすべてお参りが完了したことを報告した。いつもメッセージを送ってくれる。大変ありがたい。

無風状態で暑いはずだが海の景色に癒されている。私は海の近くで育ったのでやっぱりこの景色が一番の癒しなのかと思う。特に小学校は少し高台にあり、教室からは海が見えた。他の学校から異動してきた先生が「お前ら羨ましいなぁ。当分異動したくないなぁ。」と言っていたことを思い出す。当時は海があることが当たり前だったので何も感じなかったが、今になって思うと大変ありがたい環境にいたのだ。

道には5キロごとにサイクリスト用のブルーラインに距離が記載してある。まだ10キロしか進めてないことに気がついた。写真と休憩ばかりでほとんど進んでない。しかしやっぱり良い景色があると写真を撮るために停止。

1時間半オーシャンビューを楽しんで国道55号に合流し海沿いを走る。サーファーがたくさんいる。海に入りたい!

今回やたらと飲んでいるのは砂糖入りの缶コーヒー。普段砂糖入りなど絶対飲まないのだが、これがうまい。


12時半 宍喰温泉道の駅に到着

例によって頭から水をかぶる。恒例行事になってきた。

ここでも四国1周のスタンプをゲット。徳島県のスタンプはこれで完了。食事したいが食べる気がしないのでソフトクリームを食べる。残念ながら、がっつり系のメニューしかないので食事は諦め1320分出発


1330分高知県突入

高知県に突入してからほとんど日陰がない。

聞こえるのは波の音だけだ。海岸は瀬戸内と違って岩場が多い。やっぱり太平洋は違う

やっと日陰を見つけて休憩。また水を頭からかぶり少しだけ喉を潤す。あまり飲めない。うがいする位の方が気持ちが良い。


1515分 室戸ジオパークセンターに到着

日陰で休憩。 恒例の頭から水をかぶってすっきり。

しかし最後にはたまたま試練が待っていた。斜度10度の坂道がある。昔来たときのことを思い出した。早々に諦めますまたまた歩き遍路。


1610分 24番札所最御崎寺到着

ここは学生時代にオートバイで来たときに宿坊に泊まったところである。細々したところはよく覚えてないが雰囲気は覚えている。懐かしい。

夕方になったので涼しい。心が癒される。


1720分宿に到着

今日は選択肢がなくこの宿に決定したが食事付きで高い。昨日の倍以上する。しかし、大浴場があり食事は絶品だった。 「まだ出るんかい」って言う位出てくる。昨日もがっつり食べたが今日もがっつり食べた。


走行距離を書くのを忘れていた。

723:69キロ

724: 81キロ

725:115キロ


今日の写真



今日は海岸走行を堪能した。お遍路さんとは誰とも会わなかった。懐かしい思い出などいろいろ思い出しながら走っていた。

美味い料理を食べたので明日も頑張ろう!

3 件のコメント:

  1. 夏のお遍路は空いているのですか?

    返信削除
  2. 空いてます。春と秋は多いらしいですが、この季節にお遍路してる人はほんとに少数です。納経所でもほとんど待ち時間なしです。

    返信削除
  3. そうでしょうね。
    このクソ暑いのに 歩く気なんかしないですから。
    でもそんな中、 あえて行くのも いいものかと思います。
    価値あるものだと思います。

    返信削除