外は曇り空。しかし今日は晴れの予想である。天気予報を信じて出発しよう。
今日は和歌山へ向かう。高野山お礼参りの帰り道に出会った坂本さんからのお誘いで九度山サイクルステーションまで行くことにしている。
今日は、上半身のインナーウェア以外は冬装備。
6時45分出発
朝食の準備がなく、コンビニで食べるので若干早めに出発。それにしても、指先と足先が非常に冷たい。手の指先はインナーグローブをつければ何とかなるが、足先だけはどうしようもない。早いうちにシューズカバーを買わないといけない。
いつもの大和川ルートに入ると少しずつ晴れ間が出てきた。「ヨッシャー」と心の中で叫んで写真をパチリ。冬の朝だがランニングと散歩の人が多い。南河内サイクルラインに入ると完全に空が晴れてきた。テンション上がってきた。
7時50分 石川サイクル橋到着
今日は少し足が重い感じがする。昨日の稽古の影響か?
「なんとかなるやろ!」と気をとりなおして、いつものコンビニへゴー。
コンビニへ到着し朝食をゲット。それにしてもコンビの中は暖かい。暖かい部屋がありがたいと思う季節になってきた。
朝食を済ませてトトロ街道まで移動する。
8時55分 トトロ街道入口到着。
ここからは非常に気持ちの良い道なので、ゆっくり走ることにする。道行く人が挨拶をしてくれる。こちらからも積極的に挨拶をすると皆さん笑顔で返してくれる。気持ちの良い朝である。
まだ若干紅葉が残っている。やっぱりここは癒しロードである。
9時15分 天見駅到着
そろそろ気温も上がってきた。ベストを脱ぐために一旦休憩。ついでに駅のトイレを借りることにした。冷えているのか今日もトイレが近い。
ここから紀見峠に向かって移動する。
9時55分 紀見峠到着
前回はきついと思ったが、今日はすんなりと到着。坂に慣れてきたのかも。一旦休憩して峠を下る。
10時15分 坂本さん宅到着
奥さんがまだ帰宅していないため、家の中で待たせてもらうことになった。その間に、以前あまり話すことができなかった私の状況や前職時代の話などをお伝えした。
坂本さんのサイトはこちら ➡︎ 坂本家6大陸大冒険
奥さんが帰宅され、初対面なので挨拶した。非常に感じの良い人だ。お子さんたちは、元気ハツラツである。こちらまで元気になってくる。
10時50分 坂本さん宅出発
坂本さん親子と私の4人でグループライドする。途中、お勧めのパン屋に寄ってパンを買って移動。思えば高野山お礼参りから約2ヶ月半が経っている。「ここを走ったなぁ」と、あの時のことを思い出しながらのんびり走る。空を見上げて、改めて「空が広い」と思った。大阪ではお目にかかからない景色である。見ているだけで癒される。
それにしても、お子さんたちはみんな元気だ。軽快にに走っている。さすが、乗り慣れている。
12時15分 オールドストリーム到着
九度山サイクルステーション OLD STREAM
到着したら地元の人がリモコンカーを持ってきていたのを見つけて、お子さんたちが早速食いついた。すぐにリモコンを借りて操縦を始め、見事にリモコンカーを操っている。子供の順応力は凄いと思った。私では絶対無理。
この店は食事はないと思っていたが、あまり数がないのでホームページには出していないとの事だった。食べられると聞いたので私はパスタを注文。
食事の間、世界一周を始めたいきさつや、私が四国遍路をしたいきさつなどの話をした。こんな話ができる人と会うのは久しぶりである。非常に嬉しい思いがした。みんなそれぞれの思いがあり、その思いを実現するために一所懸命生きている。本当に大事であると、つくづく思った。
店の人に、9月の高野山お礼参りの時に寄らしてもらったことを伝えると、私のことを覚えていてくれた。そして、その時の帰り道に坂本さん親子と出会ったこと、それがきっかけで今日ここを訪れたことを伝えると、とても喜んでくれた。
思い起こせば、高野山に行く途中、水を買うためにガソリンスタンドの自販機に立ち寄ったのがきっかけだった。もし、その時に地元の人に声をかけられなければ、ここには来ていないし、声をかけられでも好奇心の赴くままに行動しなければ、この店を見つける事はなかった。出会いと言うのは、「些細なことの積み重ねなのである」と、つくづく思った。
14時5分 オールドストリーム出発
店の人と地元の人にお礼を言って出発。
帰り道では、お子さんたちはぐんぐん走っていく。私と坂本さんは、いろいろ話をしながらゆっくり走った。こういうことができるのは本当にありがたい。これもお大師様の引き合わせなのか?
坂本さん宅近くで別れて、私は紀見峠を目指して走り続ける。高野山から帰りの時はヘロヘロだったが、今日は難なく上ることができた。やっぱりあの時は高野山ライドでかなり消耗していたようである。
15時35分 紀見峠到着
ここまできたら、後は下るだけ。一気に帰ろうと思い、ここでいったん休憩。休憩がてら奥さんからいただいたお菓子を食べることにした。岩手の一関の饅頭である。うまい! 疲れているときは、あんがたっぷり入っているお菓子が本当にありがたい。
食べ終えたら即出発。車に気をつけながら国道371に号流。
16時35分 石川サイクル橋到着
夕日がとても綺麗である。思わず写真をパチリ。日がだいぶ傾いているので、そそくさと移動する。今日の大和川は風が全くない。これはついている。おまけに、それほど寒くも感じない。
17時40分 自宅到着
今日の写真
今日の走行距離;122km
今日は、私にとってはじめてのグループライドだった。楽しく走れた。そして、坂本さんの姿勢を見ていて非常に勉強になった。道行く人には必ず自らが最初に挨拶をしている。それに比べて私はどうなのか?
良いことは見習おう。
天候にも恵まれ、何よりもお子さんたちの笑顔に癒された楽しい1日だった。誘っていただいて本当に感謝している。
2021年12月5日日曜日
九度山(12月5日)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
スパッと起きた。時刻は6時。 「遊びに行く時は早く起きるなぁ」と嫌みを言われたが、そそくさと支度を開始する。 今日は輪行して、久しぶりに和歌山方面に行く。予想最高気温は36度。連日猛暑が続いているが、何とかなるやろう。 今日は、紀ノ川界隈を走ろうと考えている。 6時50分 自宅出...
-
爽やかに目覚めた。外は晴れている。しかし、時刻は9時目前。やってしまった。見事に二度寝してしまったのである。 昨晩は、例によって稽古から帰ってビールを飲んで爆睡。 最近は、日が短くなっているので、早く出て早く帰ろうと思っていたが、行動が伴わなかった。今日は、遠くへは行けないので、...
-
6時起床。外は曇っている。おかげで少しだけ涼しい。 先週末から実家に帰省している。先日は高校の同窓会があり、久しぶりに参加した。卒業から40年以上経っているので、誰が誰だかわからなかった。その後、部活のメンバーと飲み会を行い、楽しい時間を過ごした。本当にありがたいことである。その...
0 件のコメント:
コメントを投稿