2023年5月21日日曜日

観心寺・小深界隈(5月21日)

気持ちよく目覚めた。時計を見たら9時を回っている。またまたやってしまった。必然的に今日は遅いスタートになってしまう。これでは遠くへは行けないだろう。
昨晩は、いつもの通り稽古から帰り、たっぷりビールを飲んだ。翌日に備えて早く寝ようと思っていたが、録画した番組を見ていたら、ついに最後まで見てしまった。番組は、昭和の時代に流行ったフォークソングである。青春時代の歌なので、懐かしい思いが先行して最後まで見てしまった。でも心はスッキリして、気持ちよく爆睡。その結果がこれだ。

遠出は諦めて、ゆっくりと支度をする。外は晴れているが雲が多い。多分雨は大丈夫だと思うが、念のためにレインウエアは持っていくことにする。今日からは、ついに完全夏装備。

10時20分 自宅出発
走り始めたが少し風が湿っている気がする。今週はカラッとした風だったが、雨が降って空気が湿ってしまった。梅雨の晴れ間のような空気感である。いつものように大和川ルートに入り、南河内サイクルラインに合流。
河原では、いたるところでバーベキューをしている。いい匂いに腹が反応してくる。

11時20分 石川サイクル橋到着
ここで一旦休憩。
川を吹く風は非常に気持ちが良い。今日も行き先を決めずに出て来た。と言うわけで、行き先は観心寺界隈にしよう。

11時35分 石川サイクル橋出発
国道310沿線には古民家カフェが数軒ある。今日はどこかで食べて帰ろうと思う。この前行った「おとぎ屋」は美味かった。ここに行っても良いが、新しい店を開拓するのもいいかもしれない。とにかく、うまいものを食べて帰ろう。
久しぶりに上り坂を超えると、観心寺が見えてきた。

12時15分 観心寺到着
今日はやたらと車が多い。それもそのはず、今日は楠公祭の日だった。寺から人がいっぱい出てきている。ちょうど法要が終わったころかもしれない。今日は、正装の人が多い。この格好では失礼なので、中に入るのはやめることにして、外から少しだけ拝見。
ここで折り返すことも考えたが、もう少し上の方へ行ってみようと思い出発。

12時50分 古民家カフェ野風到着
緩やかな上りを少し走ると古民家カフェが見えてきた。
ここは、サイクルラックがあり、サイクリストにはありがたいところである。
車が数台止まっていたが、あっさりと入れた。ラッキー!
すごい造りの古民家。部屋の中には、鎧や刀が飾ってある。ゆったりできそうな古民家カフェである。店の人も非常に感じが良い。そして、このあたりは気温が4度くらい低く、非常に心地よい風が吹いていることが、気持ちよさを倍増させている。
腹も減っているので唐揚げを注文したが、出された量を見てびっくり。すごいボリュームである。しかし、出されたものは残さず食べるのが私の流儀。早い話、腹が減っているのでペロリと食べてしまった。そして、居心地がいいので、ついでにコーヒーまで注文した。
コーヒーを飲みながら、のんびりしすぎて根が生えそうな感じなってきた。そろそろ出発しよう。

13時40分 古民家カフェ野風出発
今日は、ここで折り返す。
帰りは下りなので楽ちんである。一瞬で下まで降りて来た。
ここまでくると暑い。夏はもうすぐという感じの日である。
石川沿いは、相変わらずバーベキューだらけ。あたりは、焼き肉の香ばしい匂いが漂っている。
大和川まで戻ると、向かい風の影響を受けて来た。焦って帰る必要はないので、のんびり帰ろう。

15時20分 自宅到着
家に帰ったら、やっぱり暑かった。高いところとは違う。これからは、暑さとの戦いになってくるのかな?

今日の走行距離:68km

今日の写真


今日は出発が遅く、近場でのライドになってしまった。ここ数週間は天候が悪く、走る機会がなかったので遠出したかったのだが…。残念であるが、自業自得だから仕方がない。でも、美味しいものを食べられたから良しとしよう!
 

2 件のコメント:

  1. 観心寺にたまたま行ったら楠公祭。何か縁あるんじゃない?こちら21(日)と22(月)で長男夫婦+孫2名で伊吹山の麓のコテージに行って、今帰ってきたところ。明日上六でよろしく。

    返信削除
    返信
    1. コテージとは豪華ですな〜。
      明日の件、了解です。早く切り上げられるよう頑張ります。

      削除