2023年5月2日火曜日

嵐山(5月2日)

今日はたたき起こされた。仕事が休みで、家の用事をしないといけないからである。そそくさと用事を済ませて出発準備に取り掛かる。
最近は天候不順の日が多かった。「今日は行くぞ〜!」と、気合いを入れて準備完了。
少し風が冷たいが、軽装備でいいだろう。ベストは念のために持参するとして、ニッカパンツとハーフフィンガーグローブの夏直前装備。
今日は、久しぶりに京都に行こう。

8時20分 自宅出発
豊里大橋目掛けて北上。平日の通勤時間帯のため車が多い。歩行者も多いので飛ばせない。
ゆっくり移動すると豊里大橋が見えてきた。

9時10豊里大橋到着
さすが平日。ほとんど人がいない。これは爽快!
今の職場に勤めて2年目になるが、大型連休があるのがありがたい。全員で一斉に年次休暇を取り、職場は閉館にするのである。であれば、この特権を活かさない手はないので、当然平日ライド。今日はガラガラのはずである。そして、明日からは祝日のため、混雑するだろう。
そんなことを考えながら、休憩を終えて出発。

9時20分 豊里大橋出発
誰もいない道をゆっくり走る。サイクリストに数名すれ違うが、休日に比べると非常に少ない。
それにしても、今は新緑が綺麗である。爽快だ!
強いて言えば、逆風なことだけが今ひとつ。これがちょっと辛いだけである。

10時35 さくら出会い館到着
ここは、今日もサイクリストが多い。空いていると思ったので意外だった。平日でもここだけは例外なのかもしれない。
例によってアイスクリームをゲット。今日もチョコレート。うまい!
日向にいると暑いが、日陰いると寒い。今日はこんな日。気がつけば、思った以上に休憩してしまったので出発しよう。
どうも風が冷たいので、持ってきたベストを着用することにする。

11時10分  さくら出会い館出発
実は、今日はここまでしか行き先は決めてなかった。宇治に行くことも考えたが、久しぶりに嵐山に行くことにする。桂川サイクリングロードに入り、川沿いをひたすら走る。こちらも風が強い。以前来てから、もう1年半ぐらいになるので、だいぶ道を忘れてしまっていた。間違えながら進むと何とか到着。

12時15分 嵐山到着
さすが観光地、人が多い。特に学生の姿が目立つ。修学旅行なんだろう。これでは、とてもじゃないが店に入れそうもない。ここでの食事は諦めよう。
爽快な日差しが気持ちいいので、長居してしまいそう。

12時45分 嵐山出発
帰りは風の抵抗なく走れている。これは楽ちん。行きとは、えらい違いである。
調子良く自転車をこいでいたら、あっという間にさくら出会い館が見えてきた。

13時40分 さくら出会い館到着
ここで、またまたアイスクリーム。今度はチョコチップをゲット。うまい!
これで生き返った。ついでに、ブラックサンダーを食べてエネルギー補給。今日は、これでよしとしよう。そもそも、観光地でまともな食事ができると思ったのが間違いだった。

14時 さくら出会い館出発
暖かい風に包まれてゆっくり走行。朝とは全然気温が違う。心地よさ最高である。
最近は、天候不順が続き、こんな天気は本当に貴重だ。また、風の抵抗がないのも本当に良い。
気持ち良いので、途中で小休止した。このまま昼寝したい気分。

15時20分 豊里大橋到着
朝に比べると人は増えたが、混雑度は知れている。
のんびりするな〜。

15時30分 豊里大橋出発
ここからは、スピードが出せないので、ゆっくり走行。歩行者に気をつけながら進む。気温は下がらず相変わらず快適である。下校時間が始まっており学生が多い。気をつけながらゆっくり進む。

16時30分 自宅到着
久しぶりに100キロを超えた。平地だったから、楽ちんだったけど。


今日の走行距離:116km

今日の写真


春満喫ライドだった。休日と違って人が少ないのが非常に心地よかった。2年前の退職した直後は、こんな日ばっかりだったなぁ。
今の私にとっては、数少ない貴重な休日を、どんなに風に過ごすかが、非常に重要。

2 件のコメント:

  1. そちら2日は通常出勤かと思ってましたが、休みだったんですか。そちらも9連休?さくら出会い館ってあるんですか。地図で改めて見たら確かに3本の川が合流してる。木津川ってなんと青山高原から流れて淀川に合流してるのか。新たな発見です。本日、小生は孫のお宮参りでこれから近江神宮へ行きます。滋賀までは自転車ではよう来んか。

    返信削除
    返信
    1. 土曜は仕事だったので8連休です。
      お宮参りですか。いいですね〜。
      今日は天気もいいので絶好の日ですな〜。
      滋賀は、一昨年琵琶湖一周した時に走りましたよ。この連休は人が多いので遠慮して、夏あたりに第二弾を狙ってます。

      削除