2024年12月25日水曜日

年末ライド・滝畑ダム(12月25日)

外は晴れている。いつもより少し遅めの起床。実は、今日から冬休みなのである。昨日で何とか仕事を終わらせ、長期休暇を手にした。というわけで、今日は走りに行こう。
前回走ってから約1ヶ月半あいているので、久しぶりである。この1ヵ月半で、季節は完全に冬になってしまった。今日は、今年初めての冬装備になる。

9時25分 自宅出発
思ったより風は冷たくない。今日の予想最高気温は11度なので、それほど寒くはないはずである。どこへ行こうか迷ったが、ダムを目指していくことにした。理由は安直で、今朝「こころ旅」を見ていたら、出発地点がダムだったからである。この番組は、火野正平が亡くなってからゲストが走っている。今週は松村雄基で、感極まって泣きそうになっていたのが印象的だった。みんないろいろな思いがあるのだろう。
坂は久しぶりなのできついと思うが、まぁ何とかなるやろう。
南河内サイクルラインに出たが、ほとんど人はいない。サイクリストと数台すれ違っただけである。水曜日なので当たり前か!

10時35分 石川サイクル橋到着
ここで一旦トイレ休憩。走るとやっぱり体が冷えてくる。こまめな休憩が必要かもしれない。
しかし、じっとしていたら暖かく、ゆっくり休憩していても体が冷えないのはありがたい。

10時50分 石川サイクル橋出発
いつもの通り河内長野駅前を経由し滝畑ダムへ向かう。それにしても、1ヵ月半ぶりのライドは坂道が堪える。そんなことを思いながら、森林ロードに入ると室外計は6度になっていた。結構な寒さのはずだが、体が温まっているからそれほど寒さを感じない。休憩すると、すぐに体が冷えてくるのだろうなぁ。
森林ロードは少しだけ紅葉が残っていた。今年は紅葉を見に行くことができなかったのが残念である。
そのまま進むと、滝畑ダムへの登り坂が見えてきた。

12時5分 滝畑ダム到着
空は雲が少し残っているものの快晴である。本当に気持ちが良い。ほとんど人がおらず、開放感抜群である。写真を撮りながら、ダム湖をゆっくりと周回してレストハウスに向かう。

12時15分 レストハウス到着
予想に反して店は開いていた。ラッキー!
明日から年末年始の休みに入るそうである。駐車場には車が数台止まっているだけで、バーベキュー場の駐車場などは、ガラガラである。冬は、こういうところがいいな〜。
ここの室外計は8度となっている。森林ロードより少しだけ気温が上がっているが、真冬の気温には間違いない。日陰は寒そうなので日向で休憩したら、ポカポカである。これは暖かい!
腹も減ったので、レストハウスでいつものカツ丼を食べて帰ろう。
最近は食生活を変え、あっさり系の食事ばっかりだったので、カツ丼は結構食べ応えがある。それにも増して、いつもよりカツの量が多いような気がする。いつもの1.5倍くらいの量である。私が腹をすかせているのがわかったのだろうか?

13時10分 レストハウス出発
ダム湖をゆっくりと周回して写真を撮りながら進む。ここは、冬来るのも良いものである。特に光の加減が良い。夏とは違う日差しである。
ゆっくりと周回した後、滝畑ダムを出発。
森林ロードを走りながら、ゆっくりと戻る。帰りはほとんど下りなので楽ちんである。

14時10分 石川沿いのコンビニ到着
体が冷えてきたので、温かいコーヒーをゲット。隣の公園まで移動し、ゆっくりとコーヒータイム。
朝はサイクリストが少なかったが、帰りは結構すれ違うようになってきた。年配の人ばかりでなく、若い人もいる。皆さんもお休みに突入しているのかもしれない。働く事は大事であるが、休むことも大事。要はメリハリである。職場では、長期間休むことを悪いことと考える人がいるらしく、気にするよう言われたが、全く気にせずに休みを取った。年明けの仕事の準備まですべて終わっているので、休んではいけない理由が見当たらないからだ。休む時は休み、働く時は一所懸命働けば良いのである。頭の硬い人が多いなあ!
空は、だいぶ雲が広がってきている。ダムを出発したころは快晴の空だったのだが…

14時30分 公園出発
ゆっくりコーヒータイムを取ったので出発しよう。この時間になると気温が少し下がってきた。寒さがきつくなるのは時間の問題である。しかも、もうほとんど曇り空になっている。今日はこのまま一気に帰ろう。
風の影響もなくスイスイ進む、と思ったら、大和川ルートに出たとたんに風を受けながら走ることになってしまった。ちょっと辛い…

16時 自宅到着
着いた途端に晴れ間が戻ってきた。

今日の走行距離:80km

今日の写真

今日は、今年の走り納めライドだった。天候にも恵まれて大満足である。締めくくりとしては、非常に良いライドであった。
今年もあとわずか。早いなぁ。

0 件のコメント:

コメントを投稿