2023年8月22日火曜日

奥琵琶湖界隈(8月22日)

6時起床

いつも起きない時刻だがスッキリ起きた。今日は奥琵琶湖へ走りに行く。家族にブツクサ言われながら支度を開始する。予報では晴れの天気だが、大気が不安定とのこと。でも何とかなるだろう。

6時40分 自宅出発
前回のしまなみ海道に引き続き、今回も輪行を行う。今日は高速を使っての約2時間弱の長距離移動となる。
高速に乗った直後は快調だったが、やっぱり京都〜滋賀の間で渋滞しており、なかなか進まない。平日なので仕方がない。皆さんは仕事なのだ。

9時10分 永原駅到着
結局、高速だけで2時間20分かかった。そして一般道で約30分。約3時間近くかかってしまった。平日なので、これは仕方がない。
今日は、永原駅をベースに奥琵琶湖界隈を周ることにする。ここは2年前のビワイチの時に立ち寄った趣のある駅舎である。非常に気にいったので、今日はここをベースにすることにした。
自転車をおろして前輪を装填し準備完了。
気温は大阪より2〜3度くらい低いと思われる。それにしても、風の心地よさが大阪とは比べ物にならない。爽快だ〜!

9時30分 永原駅出発
走り始めると前回の記憶が蘇った。懐かしい。あの時は桜の季節だったが、今日は真夏である。光の加減が違っており、以前とは違った景色に見える。
夏の湖面を堪能しながらゆっくりと移動する。海津大崎あたりで、サイクルアプリを起動するのを忘れていたことに気づき、慌てて起動を開始。まだ数キロしか進んでないからいいだろう。
今日はゆっくりとポタリングをするつもりなので、走行距離は少ないと思う。案の定、「走っては止まり写真を撮る」の繰り返しなので、ほとんど進んでない。

10時15分 知内浜オートキャンプ場到着
ここは我が家が良く利用するキャンプ場である。平日なので、利用者は少ないと思っていたが、結構な人がいるのにびっくりした。考えてみれば、今は夏休みの真っ最中なのである。

10時25分 知内浜オートキャンプ場出発
ここから知内川沿いを遡り、マキノ高原に向けて移動する。
川沿いは釣り人が多い。まだ鮎釣りは解禁前だが何を釣っているんだろう?
そろそろ暑さが厳しくなってきた。

10時45分 マキノ メタセコイア並木到着
ここに来るのは久しぶり。いつも車だったので、自転車で来るのは初めてである。とにかく木陰が涼しい。これは、ありがたい。
それにしても、汗の量が非常に多く、喉が渇いてきた。近くの休憩所で水分を補給して出発。

11時10分 葉山珈琲到着
メタセコイア並木の途中にコーヒーショップがあったので早めの昼食を取ることにした。
少し軽めのパスタを注文。量が少ないかなぁと思ったが、味はよかったのでよしとしよう。
これで、午後も頑張れそうである。

11時50分 葉山珈琲出発
マキノ高原を目指して北上。マキノキャンプ場に着いたが、ここも暑かった。涼しさを期待していたのだが残念…。やはりここも夜でないと涼しさは期待できないのか?
長居するのをやめて、そのまま国道161目指して山間部を走る。道路横の室外計を見たら34度になっている。これでは大阪と変わらない。どうりで暑いはずである。

国道161に合流し、海津大崎まで戻ってきた。
今日来た道を逆走し、奥琵琶湖パークウェイを目指すことにする。湖面の風はやはり涼しい。山間部とは全然違う。さすがは湖畔沿いである。

13時15分 奥琵琶湖パークウェイ入り口到着
ここで一旦休憩し、しっかりと水分補給することにする。ガバガバといくらでも飲める。
ここは、以前ドライブインがあったのだが、今は休業中になっている。アイスクリームを期待していたのだが残念。

13時30分 奥琵琶湖パークウェイ入り口出発
しっかりと水分補給して、つづら尾崎展望台に向けてヒルクライムする。斜度は金剛山くらいである。途中景色が良い場所を見つけて写真をパチリ。景色を楽しんでいたら、思ったより早く着いた。これは楽ちんだ〜!

13時55分 つづら尾崎展望台到着
ここは車で来たことがあるが、結構な登りだったイメージがある。しかし、金剛山で鍛えられた成果だろうか、全く苦痛は感じなかった。
着いたとたんに、アイスクリームの看板をみて、たまらず買ってしまった。うまい。これで生き返った感じがする。あとは、ひたすら水を飲みまくる。
それにしても、風が心地よい。極楽だ〜!

14時25分 つづら尾崎展望台出発
今日はここで折り返すことにする。帰りも同じコースを通って、湖面の景色を堪能しながら帰ろう。
綺麗な湖面を見ながら走っていると、暑さもあまり気にならず、気がついたら到着した。

15時5分 永原駅到着
駅の中はひんやりして、落ち着いた感じである。この感覚は以前と変わっていない。なんか落ち着くな〜。
車に戻って前輪を外し、自転車を積み込む。
完了したら、なんとなく爽快感を感じた。

今日の走行距離:54km

今日の写真


今日は短い走行だった。アプリの起動が遅れたので、数キロ少ないと思うが、60kmくらいの走行だと思う。走った距離は短いが、大満足の真夏ライドだった。自宅から遠かったが、来てよかった。暑さなど全く気にならず、炎天下を走れること自体が嬉しかった。これは、2年前に遍路旅をした時の感覚である。
そして、このあたりの景色は心を癒してくれる。最高だ〜!
今後はこういうパターンを増やしていきたい。自宅から行ける範囲には、まだまだ良いところが山ほどあるはずである。
今日は、これからクラブハリエに寄って土産を買って帰ることにしよう。こういうことを地道にやっていくことが、今後のライドにつながっていくのだ。

 

2 件のコメント:

  1. 学校の先生は夏休みが長くていいね。車で移動してそこを起点にサイクリングをするパターンがあるのか。
    ちなみに今度の雄琴温泉は貴殿は何でくるの?自転車でおいで。
    参加者に交通手段を確認しているので。

    返信削除
    返信
    1. 休暇が取れるのは、この時期しかないんですわ。あとはひたすら仕事でございます。
      自転車で行ける距離やけど、ゆっくり飲みたいので電車で行きます。

      削除