外は若干薄曇り。しかし、しっかり晴れている。そして、予想気温は35度。今日も暑い日が待っている。こんな日は、行かなければならない。と、言うわけで、ゆっくりと支度を開始。
お盆休みに「しまなみ海道」を走って以来、天候不順が続いていたため走ってなかった。約3週間ぶりのライドとなる。
しかし、直前に事件発覚。なんと携帯ポンプが壊れている。久しぶりにこれを使って空気を補充しようとしたのだが…。四国一周遍路旅を一緒にした道具だけに寂しい思いがするが、ついに寿命か。今日は、トラブルがないことを祈ってポンプなしで行くしかない。
9時25分 自宅出発
出た直後に、モバイルバッテリーを持ってくるのを忘れたことに気がついた。今日は、いつもと勝手が違うかも知れない。まあ、大丈夫やろ。
薄曇りのおかげで直射日光が少しだけマシであるが、暑さは相変わらずである。残暑厳しい9月やなあ。
大和川に着いたが、道路脇は草ボーボーである。そして、石川沿いも草ボーボー状態で、ジャングルの中を走っているような感じである。思えば、先月は遠方ばかりを走ったので、ここを走っていなかった。まあ、この状態は、いつものことである。
それにしても、この炎天下で元気なのは、草野球のおじさんたちとサイクリストだけである。すれ違うサイクリストに挨拶を交わしながら進む。この時間の風は、まだ熱風になっていない。午後からが問題かも。
進むにつれて、薄曇りだった空は徐々に晴天に近づいてきている。
10時25分 石川サイクル橋到着
着いた途端に、汗が吹き出した。日向は暑いが、木陰は涼しい。秋が近づいているのは確かである。
こんな日は、涼を求めて高いところに行こう。という安直な理由で、今日は滝畑ダム目指す。
10時40分 石川サイクル橋出発
河内長野駅を抜けて、滝畑ダムを目指して進む。くろまろの里の横を抜けて行こうとしたが、この時間ですでに大渋滞。道の駅は、相変わらずの大人気である。
そのまま進み、河内長野かつらぎ線に入った。もうすぐ森林の中を走ることになる。ここは癒しの道(自称)と読んでいる。室外計は27度である。本当に涼しい。極楽だ〜!
癒しの道後半に、やっと自販機を見つけたので水分を補充。今日も水分の消費が進みそう。
11時55分 滝畑ダム到着
到着したら、雲は全く無くなり、快晴の空になっていた。これは清々しい。
ダム湖は、先日の大雨のおかげで水がたっぷりある。水不足の心配は不要やな!
この前きたのは、桜の時だったので、約5ヶ月ぶりである。あの時は、残念ながら桜が散ってしまった後だったが…。
写真を撮りながら、ゆっくりダム湖を時計回りに周回。
12時5分 レストハウス到着
駐車場は、湖畔バーベキューに来た人で相当数の車が止まっている。
お盆休みに「しまなみ海道」を走って以来、天候不順が続いていたため走ってなかった。約3週間ぶりのライドとなる。
しかし、直前に事件発覚。なんと携帯ポンプが壊れている。久しぶりにこれを使って空気を補充しようとしたのだが…。四国一周遍路旅を一緒にした道具だけに寂しい思いがするが、ついに寿命か。今日は、トラブルがないことを祈ってポンプなしで行くしかない。
9時25分 自宅出発
出た直後に、モバイルバッテリーを持ってくるのを忘れたことに気がついた。今日は、いつもと勝手が違うかも知れない。まあ、大丈夫やろ。
薄曇りのおかげで直射日光が少しだけマシであるが、暑さは相変わらずである。残暑厳しい9月やなあ。
大和川に着いたが、道路脇は草ボーボーである。そして、石川沿いも草ボーボー状態で、ジャングルの中を走っているような感じである。思えば、先月は遠方ばかりを走ったので、ここを走っていなかった。まあ、この状態は、いつものことである。
それにしても、この炎天下で元気なのは、草野球のおじさんたちとサイクリストだけである。すれ違うサイクリストに挨拶を交わしながら進む。この時間の風は、まだ熱風になっていない。午後からが問題かも。
進むにつれて、薄曇りだった空は徐々に晴天に近づいてきている。
10時25分 石川サイクル橋到着
着いた途端に、汗が吹き出した。日向は暑いが、木陰は涼しい。秋が近づいているのは確かである。
こんな日は、涼を求めて高いところに行こう。という安直な理由で、今日は滝畑ダム目指す。
10時40分 石川サイクル橋出発
河内長野駅を抜けて、滝畑ダムを目指して進む。くろまろの里の横を抜けて行こうとしたが、この時間ですでに大渋滞。道の駅は、相変わらずの大人気である。
そのまま進み、河内長野かつらぎ線に入った。もうすぐ森林の中を走ることになる。ここは癒しの道(自称)と読んでいる。室外計は27度である。本当に涼しい。極楽だ〜!
癒しの道後半に、やっと自販機を見つけたので水分を補充。今日も水分の消費が進みそう。
11時55分 滝畑ダム到着
到着したら、雲は全く無くなり、快晴の空になっていた。これは清々しい。
ダム湖は、先日の大雨のおかげで水がたっぷりある。水不足の心配は不要やな!
この前きたのは、桜の時だったので、約5ヶ月ぶりである。あの時は、残念ながら桜が散ってしまった後だったが…。
写真を撮りながら、ゆっくりダム湖を時計回りに周回。
12時5分 レストハウス到着
駐車場は、湖畔バーベキューに来た人で相当数の車が止まっている。
風は爽やかであるが、室外計は30度を指している。日向だからだろうか? それほど暑さは感じないのだが…。
腹も減ったので、ここで昼食にしよう。レストハウスは冷房が効いていて極楽である。
いつも通りカツ丼を注文し、あっという間に食べてしまった。
12時40分 レストハウス出発
今日は、ここで折り返す。ダム湖を周回しながらゆっくり帰ろう。
ダム湖を周回していると心地良い風が吹いてくる。気温は高いが、下界とは爽快さが違う。やっぱり夏は高いところに行くに限る。
癒しの道を抜けて、下に降りると風が熱くなってきた。
13時40分 石川沿いのコンビニ到着
ここで一旦水分補給。飲んでも飲んでも全然足らない。しかし、空がまた曇ってきたので、風が心地よい。残暑は厳しいが、やっぱり季節は秋なのか?
帰る方向を見ると、北の空が怪しい雲に覆われている。夕立が来そうな感じである。遭遇しないうちにたどり着きたい。
13時50分 石川沿いのコンビニ到着
ここからは一気に帰ろう。走るにつれて、雲は消えて快晴の空が戻ってきた。そして、熱風が再び襲ってきた。疲労していると、この風が堪える。
石川沿いのジャングルロードを抜けて大和川まで戻ってきたが、熱い風は相変わらず。へばってスピードダウンしてきたが、向かい風でないのが幸いだった。
15時20分 自宅到着
自宅は、相変わらず暑かった。限りなく汗が出てくる。
今日の走行距離:79.2km
今日の写真
残暑ライドだったが、高いところに行ったおかげで爽快な風に吹かれることができた。
腹も減ったので、ここで昼食にしよう。レストハウスは冷房が効いていて極楽である。
いつも通りカツ丼を注文し、あっという間に食べてしまった。
12時40分 レストハウス出発
今日は、ここで折り返す。ダム湖を周回しながらゆっくり帰ろう。
ダム湖を周回していると心地良い風が吹いてくる。気温は高いが、下界とは爽快さが違う。やっぱり夏は高いところに行くに限る。
癒しの道を抜けて、下に降りると風が熱くなってきた。
13時40分 石川沿いのコンビニ到着
ここで一旦水分補給。飲んでも飲んでも全然足らない。しかし、空がまた曇ってきたので、風が心地よい。残暑は厳しいが、やっぱり季節は秋なのか?
帰る方向を見ると、北の空が怪しい雲に覆われている。夕立が来そうな感じである。遭遇しないうちにたどり着きたい。
13時50分 石川沿いのコンビニ到着
ここからは一気に帰ろう。走るにつれて、雲は消えて快晴の空が戻ってきた。そして、熱風が再び襲ってきた。疲労していると、この風が堪える。
石川沿いのジャングルロードを抜けて大和川まで戻ってきたが、熱い風は相変わらず。へばってスピードダウンしてきたが、向かい風でないのが幸いだった。
15時20分 自宅到着
自宅は、相変わらず暑かった。限りなく汗が出てくる。
今日の走行距離:79.2km
今日の写真
残暑ライドだったが、高いところに行ったおかげで爽快な風に吹かれることができた。
日差しは暑いが、木陰の風が心地よく、少しずつ秋に進んでいることを肌で感じた。この暑さを堪能できるのもあと僅かである。あっと言う間に本当の秋が来る。可能な限り暑い空の下を走ろう。
高畑ダムって地図で見ると遠いよね。
返信削除この暑いのに90Kmも走ったわけね。
ご苦労様です。
楽しいことなら、どんな状況でも頑張れますわ!
返信削除