今日は晴れた。窓からは、青空が見えている。昨日は、朝から雨が降ったりやんだりで、終日天候が不安定だった。そして、今日は終日曇り予想だっただけに、走りに行くのは無理かと思っていた。こんな日を逃す手はない!
実は、この3連休は3年ぶりのビワイチを画策していたが、天気予報を見てあっさりと諦めてしまった。薄給のため宿泊する金がないこともあるが…。
というわけで、今日は走りに行こう。今なら稲刈り前の棚田を見ることができるはず。
決めたら即実行。そそくさと支度を始める。
天気予報では予想気温は34度だが、午後は雨予想のため、サクッと行ってサクッと帰ろう。
実は、この3連休は3年ぶりのビワイチを画策していたが、天気予報を見てあっさりと諦めてしまった。薄給のため宿泊する金がないこともあるが…。
というわけで、今日は走りに行こう。今なら稲刈り前の棚田を見ることができるはず。
決めたら即実行。そそくさと支度を始める。
天気予報では予想気温は34度だが、午後は雨予想のため、サクッと行ってサクッと帰ろう。
9時 自宅出発
大和川ルートに出て、草ボーボーの道を対向車を気にしながら走る。石川沿いのサイクルロードに出ても、状況は変わらず。どちらかと言うと、1週間前より草ボーボー状態がひどくなっていた。対岸では草刈りの音がしているので、近日中には草を刈るのかも知れない。自治体の人、ご苦労様です!
すでに気温は高く、熱風が吹いているが、トンボがたくさん飛んでいる。また、日差しはきついが、真夏のような刺すような日差しではない。やはり季節は秋なのか?
今日は、先週よりサイクリストが多いような気がする。また、草野球のおじさんたちはおらず、少年野球が少しだけいる。
10時5分 石川サイクル橋到着
まずは喉を潤す。今日もドリンク消費が進みそうである。
橋の上で休憩していると涼しい風に吹かれる。気温が高いだけであり、風は秋の気配を感じてしまう。
ちなみに、今日は敬老の日である。河川敷の芝生の上では、ゲートボールをしている老人がたくさんいる。私も入会できる年齢に近いが、興味が湧かないので、たぶんやらないだろう。
10時20分 石川サイクル橋出発
ゆっくり休憩したので出発。棚田を見るために千早赤阪方面に向かう。空を見上げると積乱雲が出ている。これだけを見ると真夏の空である。
これからアップダウンが続くが、先週のライドで鍛えられたので、さほど苦痛は感じない。そして、いつものアップダウンを通り越すと少しずつ近づいてきた。この界隈は、秋祭りが近いようで、至る所に幟が立っている。収穫の秋は近いのである。
10時55分 消防署千早分室前到着
消防署の横で一旦休憩。
これからは写真タイムや!。この界隈をゆっくりと散策しよう。
それにしても、棚田の景色は見事である。これが日本の原風景だ。立ち止まっては写真を撮りまくる。
数名のサイクリストやカメラを持った人が来ている。ゆっくりと散策していると、休憩所にオートバイに乗った高校生が来ていた。昔、オートバイに乗っていたこと、北海道を走ったことを話した。そして、ぜひ行ってみることを勧めた。もし行ってくれたら嬉しい。
11時30分 下赤阪棚田出発
もう少し上に昇って散策してから帰ることにした。自販機を探してウロウロし、ドリンク補給。喉も潤したので、そろそろ引き返そうかと思っていたが、ここで悪い病気が再発。目の前には「南河内フルーツロード」の標識が出ている。「今日はこの道を行ったろうか!」と軽いノリで、南河内フルーツロードを抜けて、観心寺を経由して帰ることにした。いつもながらの優柔不断である。
南河内フルーツロードは、小刻みなアップダウンが続いておりきつい。しかし、森林の中を走るので空気が涼しい。道端の室外計は28度になっている。これは極楽ロードである。感謝!感謝!
12時10分 観心寺到着
ここでまたまた水分補給。さっき補給したばかりだが、もう飲み干してしまった。今日もかなりのスピードで水分消費が進んでいる。
観心寺は、さほど参拝者はおらず静かである。ゆっくりと休憩しながら、ひたすら水を飲みまくる。
12時25分 観心寺出発
今日は、ここで折り返すことにしよう。時間的には早いが、天気が気になるのである。最近の天気予報は的中率が高いので、雨予想が当たりそうな気がしている。雨に遭遇する前には帰り着きたいものである。
坂を一気に下り、石川沿いのコンビニを目指す。そこで昼食としよう。
12時45分 石川沿いのコンビニ到着
お茶とおにぎりを買おうと思ったが、激辛チキンが目に入ったので、思わず買ってしまった。結局、店で食べる値段と変わらなくなってしまった感じ。
横の児童公園に移動し、腹を満たすことにした。激辛チキンは結構うまく、やみつきになりそうである。
食べ終わったら涼しいい風が吹いていることに気がついた。空を見ると怪しい雲が出ている。やっぱり天気予報は当たりそうな気配である。今は雲の方が多くなってきている。そろそろ出発した方が良いかも知れない。
13時10分 公園出発
今日はこのまま一気に帰ることにしよう。晴れてくると先ほどの涼しい風はなくなり、熱風に変わってきた。よくわからない季節感である。
石川サイクル橋に着いたが、ゲートボールの老人たちは誰もいなかった。当たり前か!
今日も風の影響は少なく、大和川ルートはスイスイと進むことができる。これは、ついている。
今日も風の影響は少なく、大和川ルートはスイスイと進むことができる。これは、ついている。
14時30分 自宅到着
怪しい雲に覆われているが、雨に遭わずに到着できた。
良かった!
今日の走行距離:69.1km
今日は曇り予想だったが、見事に晴れてくれた。お天道様に感謝である。
走行距離は少なかったが、ゆっくり楽しもうと思ったら、70km前後が最適であると改めて思った。また今日は、アップダウンが多かったものの、思ったよりも疲労感が少ない。たぶん、暑さが和らいできたからだろうと思う。暑い暑いと言いながら、季節は確実に進んでいるのかも?
もう1回くらい暑い空の下を走りたいものである。
0 件のコメント:
コメントを投稿