6時起床。外は曇っている。おかげで少しだけ涼しい。
先週末から実家に帰省している。先日は高校の同窓会があり、久しぶりに参加した。卒業から40年以上経っているので、誰が誰だかわからなかった。その後、部活のメンバーと飲み会を行い、楽しい時間を過ごした。本当にありがたいことである。その時、当時の部長だった先生に連絡が取れて「元気なうちにみんなで集まろう」と言っていただいた。還暦を過ぎたら、こんな時間が本当に貴重である。そんな訳で、帰省してから飲み放題状態であり、だいぶ体が鈍っている。
しかし今日は、しまなみ海道を走りに行く。昨年のリベンジである。昨年は雨走行と雨上がりの蒸気にやられたライドだった。今年は違うと思いたい。
先週末から実家に帰省している。先日は高校の同窓会があり、久しぶりに参加した。卒業から40年以上経っているので、誰が誰だかわからなかった。その後、部活のメンバーと飲み会を行い、楽しい時間を過ごした。本当にありがたいことである。その時、当時の部長だった先生に連絡が取れて「元気なうちにみんなで集まろう」と言っていただいた。還暦を過ぎたら、こんな時間が本当に貴重である。そんな訳で、帰省してから飲み放題状態であり、だいぶ体が鈍っている。
しかし今日は、しまなみ海道を走りに行く。昨年のリベンジである。昨年は雨走行と雨上がりの蒸気にやられたライドだった。今年は違うと思いたい。
6時50分 自宅出発
朝食を済ませてサクッと出発したが、実家から5分ほど行ったところで、ボトルを忘れたことに気がついた。この暑さでボトルがないのは致命的。自宅まで引っ返して、結局は7時出発になった。
心配した曇り空は、今治に近づくにつれて雲が切れてきた。天気予報大当たりである。これはついている!
8時10分 サンライズ糸山到着
すっかり雲が消えて晴天になった。しまなみ海道は、3度目にして、やっと晴天が迎えてくれた。
自転車の準備をして記念撮影。観光客の人がいたので、ついでに撮ってもらった。
8時30分 サンライズ糸山出発
来島海峡大橋から見る景色は絶景である。いつもながら、ほっこりしてしまう。今日は、とにかくゆっくり走ろう。景色を楽しみ、料理を楽しむライドである。
8時55分 大島到着
写真ばかり撮っていたので遅くなったが、来島海峡大橋を渡り大島に到着した。これまでとは違う道を走ろうと思い、時計回りに島を周回することにした。島から見た橋は壮大で、すばらしい。写真を撮りながチンタラしていたので全然走れてないが、大満足である。
港に船が停泊していたので、その横で休憩。日差しは暑いが、風が爽快。そろそろ秋の風になってきたかもしれない。休憩していたら年配の夫婦が来て釣りを始めた。のどかである。いいな〜!
その後、周回道路を走り、伯方島へ移動。
10時20分 道の駅 伯方S・Cパーク到着
先ほど休憩したばかりだが、またまた休憩。
ここに来た目的は1つ。伯方の塩ソフトを食べるためである。久しぶりに食べた。うまい!
大満足である。
10時35分 道の駅 伯方S・Cパーク出発
塩ソフトを堪能したので出発。伯方島も時計回りに周回することにした。暑さは厳しいが、日陰は涼しい。大阪とは違う暑さである。ゆっくりと周回しながら、海の景色を堪能。
腹も減ってきたので早目の昼食を取ろう。せっかくなので塩ラーメンを食べよう。前から行きたかった店があるので、そこを目指す。
11時20分 伯方の塩ラーメン さんわ到着
前から来たかった店だが、やっと来ることができた。
お昼時前なので、店は空いている。この時間にして正解!
当然塩ラーメンを注文。ついでにおにぎりも注文した。
美味い! 噂通りの絶品スープである。一瞬で食べてしまった。
店を出ると、サイクルラックは一杯になっていた。みんな美味しい店は、よく知っている。
11時40分 伯方の塩ラーメン さんわ出発
その後、ゆっくりと周回し、橋の入り口まで移動。
大三島に渡るため、橋にライドオン。
12時25分 道の駅 多々羅しまなみ公園到着
お盆休みなので、非常に混雑している。売店前は避けて石碑の前まで移動。しかし、「サイクリストの聖地」の記念碑前には誰もいない。写真を撮ってもらおうと思ったのだが残念。
水分補給して出ようとしたら、1人のサイクリストが登場。お願いして写真を撮ってもらった。ラッキー。!
12時40分 道の駅 多々羅しまなみ公園出発
今度は反時計周りで島を周回してみよう。いつも車で周っているコースだが、自転車で走るのは初めてである。
海岸は、今も変わらずきれいである。爽快だ〜!
しかし、時間が経つにつれて、刺すような日差しが気になってきた。自販機を見つけては、ドリンク補給。飲んでも飲んでも足らない。このまま島を一周したいところだが、帰り時間を考えると辛いかもしれない。大三島が大きいことに改めて気がついた。
13時35分 道の駅 しまなみの駅御島到着
ここで一旦休憩し、水分補給。日陰が本当にありがたい!
心配した曇り空は、今治に近づくにつれて雲が切れてきた。天気予報大当たりである。これはついている!
8時10分 サンライズ糸山到着
すっかり雲が消えて晴天になった。しまなみ海道は、3度目にして、やっと晴天が迎えてくれた。
自転車の準備をして記念撮影。観光客の人がいたので、ついでに撮ってもらった。
8時30分 サンライズ糸山出発
来島海峡大橋から見る景色は絶景である。いつもながら、ほっこりしてしまう。今日は、とにかくゆっくり走ろう。景色を楽しみ、料理を楽しむライドである。
8時55分 大島到着
写真ばかり撮っていたので遅くなったが、来島海峡大橋を渡り大島に到着した。これまでとは違う道を走ろうと思い、時計回りに島を周回することにした。島から見た橋は壮大で、すばらしい。写真を撮りながチンタラしていたので全然走れてないが、大満足である。
港に船が停泊していたので、その横で休憩。日差しは暑いが、風が爽快。そろそろ秋の風になってきたかもしれない。休憩していたら年配の夫婦が来て釣りを始めた。のどかである。いいな〜!
その後、周回道路を走り、伯方島へ移動。
10時20分 道の駅 伯方S・Cパーク到着
先ほど休憩したばかりだが、またまた休憩。
ここに来た目的は1つ。伯方の塩ソフトを食べるためである。久しぶりに食べた。うまい!
大満足である。
10時35分 道の駅 伯方S・Cパーク出発
塩ソフトを堪能したので出発。伯方島も時計回りに周回することにした。暑さは厳しいが、日陰は涼しい。大阪とは違う暑さである。ゆっくりと周回しながら、海の景色を堪能。
腹も減ってきたので早目の昼食を取ろう。せっかくなので塩ラーメンを食べよう。前から行きたかった店があるので、そこを目指す。
11時20分 伯方の塩ラーメン さんわ到着
前から来たかった店だが、やっと来ることができた。
お昼時前なので、店は空いている。この時間にして正解!
当然塩ラーメンを注文。ついでにおにぎりも注文した。
美味い! 噂通りの絶品スープである。一瞬で食べてしまった。
店を出ると、サイクルラックは一杯になっていた。みんな美味しい店は、よく知っている。
11時40分 伯方の塩ラーメン さんわ出発
その後、ゆっくりと周回し、橋の入り口まで移動。
大三島に渡るため、橋にライドオン。
12時25分 道の駅 多々羅しまなみ公園到着
お盆休みなので、非常に混雑している。売店前は避けて石碑の前まで移動。しかし、「サイクリストの聖地」の記念碑前には誰もいない。写真を撮ってもらおうと思ったのだが残念。
水分補給して出ようとしたら、1人のサイクリストが登場。お願いして写真を撮ってもらった。ラッキー。!
12時40分 道の駅 多々羅しまなみ公園出発
今度は反時計周りで島を周回してみよう。いつも車で周っているコースだが、自転車で走るのは初めてである。
海岸は、今も変わらずきれいである。爽快だ〜!
しかし、時間が経つにつれて、刺すような日差しが気になってきた。自販機を見つけては、ドリンク補給。飲んでも飲んでも足らない。このまま島を一周したいところだが、帰り時間を考えると辛いかもしれない。大三島が大きいことに改めて気がついた。
13時35分 道の駅 しまなみの駅御島到着
ここで一旦休憩し、水分補給。日陰が本当にありがたい!
今日は、一周は諦めて道の駅 多々羅しまなみ公園経由で帰ろう。南側の周回は次回のお楽しみである。
ちなみに、現在の走行距離は67キロ。思った以上に走っていた。この調子で行くと100キロ越えになりそうである。これは想定外だった。どうりでしんどいはずである。
13時55分 道の駅 しまなみの駅御島出発
坂道が堪えてきたが、一瞬で乗り切った。刺すような日差しが気になってきたが、昨年に比べれば極楽である。この天気に文句を言っていたらバチが当たる。
道の駅 多々羅しまなみ公園を素通りして、のらりくらりと走りながら伯方島を目指す。
14時50分 道の駅 伯方S・Cパーク到着
水分補給と栄養補給の時間である。今度は、塩ソフトではなく、大島レモンソフトを購入。これがまた美味い。レモンがスッキリした喉越しとなり癒される。これを注文して正解だった。ついでに水をガバ飲み。あ〜、美味い!
15時10分 道の駅 伯方S・Cパーク出発
あとは一気にサンライズ糸山を目指そう。と思ったが、暑さと疲労で思うように進まない。おまけに、朝とは違う日差しが美しく、写真を撮りまくっているのが、遅さに拍車をかけている。この調子で頻繁に水分補給しながら進むと来島海峡大橋が見えてきた。
昨年は、夕暮れ間近の時間だったため橋からの夕日が綺麗だったが、今日は時間が早かった。残念だが写真は諦め、ゴールを目指す。
16時40分 サンライズ糸山到着
到着した途端に汗が吹き出してきた。来島海峡大橋をバックに写真を撮ってもらおうと思ったが、誰もおらず諦めた。
顔を洗って、自転車の積み込みを開始。しかし、せっかくスッキリしたのに、また汗が噴き出してきた。
17時15分 サンライズ糸山出発
親に電話して出発。安全運転で、ゆっくり帰ろう!
今日の走行距離:104.9km
ちなみに、現在の走行距離は67キロ。思った以上に走っていた。この調子で行くと100キロ越えになりそうである。これは想定外だった。どうりでしんどいはずである。
13時55分 道の駅 しまなみの駅御島出発
坂道が堪えてきたが、一瞬で乗り切った。刺すような日差しが気になってきたが、昨年に比べれば極楽である。この天気に文句を言っていたらバチが当たる。
道の駅 多々羅しまなみ公園を素通りして、のらりくらりと走りながら伯方島を目指す。
14時50分 道の駅 伯方S・Cパーク到着
水分補給と栄養補給の時間である。今度は、塩ソフトではなく、大島レモンソフトを購入。これがまた美味い。レモンがスッキリした喉越しとなり癒される。これを注文して正解だった。ついでに水をガバ飲み。あ〜、美味い!
15時10分 道の駅 伯方S・Cパーク出発
あとは一気にサンライズ糸山を目指そう。と思ったが、暑さと疲労で思うように進まない。おまけに、朝とは違う日差しが美しく、写真を撮りまくっているのが、遅さに拍車をかけている。この調子で頻繁に水分補給しながら進むと来島海峡大橋が見えてきた。
昨年は、夕暮れ間近の時間だったため橋からの夕日が綺麗だったが、今日は時間が早かった。残念だが写真は諦め、ゴールを目指す。
16時40分 サンライズ糸山到着
到着した途端に汗が吹き出してきた。来島海峡大橋をバックに写真を撮ってもらおうと思ったが、誰もおらず諦めた。
顔を洗って、自転車の積み込みを開始。しかし、せっかくスッキリしたのに、また汗が噴き出してきた。
17時15分 サンライズ糸山出発
親に電話して出発。安全運転で、ゆっくり帰ろう!
今日の走行距離:104.9km
青空に誘われて、調子に乗って走りすぎてしまった。でも、昨年のリベンジは果たせた。
暑かったが、大満足のライドだった。
これやから、夏のライドはやめられまへんな〜!
しまなみ海道は、まだまだ見るところがたくさんある。これからも、エリア限定でゆっくり走ってみよう!
しまなみ海道は、まだまだ見るところがたくさんある。これからも、エリア限定でゆっくり走ってみよう!
0 件のコメント:
コメントを投稿