今日は快晴。最近は、乗ろうとしたら天候不良になったり、家の用事があったりで、しばらく自転車から遠ざかっていた。今日は、やっと乗れる。今日こそ楽ちんツーリングをする。久しぶりに京都へ行ってみよう。
9時15分 自宅出発
今日の最高気温は22度の予想。と言うわけでTシャツとニッカパンツの夏装備で行く。ウインドブレーカーは冬仕様のもので、今日の気候には暑いので、風よけ用にレインウェアを携帯。
出発した途端、思ったより風が冷たく、早速レインウェアを着る。本当は自転車用ベストが欲しいところだが、四国一周遍路旅で資金を使い果たしてしまった私にはお金がない。おまけにプー太郎で無収入の身分。誰かスポンサーになってくれないかなぁ〜!
内環状線を淀川を目指して北上。歩行者に気を使いながらゆっくりと走る。
10時5分 豊里大橋に到着
ここから淀川サイクルロードをひたすら京都へ向かって走る。ここを走るのは4月のビワイチ 以来である。
平日なのでほとんど人がいない。こんな日に、のんびり走れるのが今の私の特権だ。思ったより向かい風が強い。まあ坂を走ることに比べたら楽なものである。
気に入ったところで自転車を止め、写真を撮りながら北上する。
暑くなってきたのでレインウエアを脱ぐことにした。こんな時、簡単に体温調整ができるサイクリングベストがやっぱり欲しいと思った。今日のような日には、ウインドブレーカーでは暑いが、風の冷たさを防ぐものは必要だからだ。サイクリストのYouTubeを見ると、みんな口を揃えてベストは絶対買うべきと言っていたが、その通りだと思った。昨年のこの時期は仕事に忙殺され、今日のような微妙な気候を体験しないまま冬に突入してしまったので、季節の変わり目の服装についてよくわからなかった。やっぱりベストは買おう。カードで買って、後で「ごめんなさい攻撃」をすればよい。
11時30分 さくらであい館に到着
ここでトイレ休憩。そして恒例のアイスクリームを食べる。ここに来ると、アイスクリームの自販機が目につき、いつも食べてしまう。平日だがサイクリストがそれなりにいる。
ゆっくり休憩した後に桂川サイクリングロードに入る。ここは昨年走ったところで、見覚えがあるはずだが、何回か曲がるところを間違えてしまった。しかし、のんびりと走れる道である。走っていたらいつの間にか着いてしまった
12時55分 嵐山に到着
さすが観光地、人が多い。到着したところに出店があり五平餅に目がいってしまって迷わず注文。しかし、これだけでは足らないので、たこ焼きまで食ってしまった。店が混んでそうだから今日はこれにしよう。人が多いので渡月橋には行かないことにした。桂川の河原でゆっくりと休憩。「秋やなぁ」と思った。暦的にはもっと寒くなってもおかしくないが、全く寒さは感じない。11月になってもTシャツで過ごせるというのが不思議。
13時50分 嵐山を出発
桂川をゆっくりと戻る。この道は癒しロードだ。走っていて非常に気持ちが良い。すすきが秋を感じさせる。
14時40分 さくらであい館に到着
ここでトイレ休憩。そして、やっぱりアイスクリームを食ってしまった。水分補給して出発。
15時 さくらであい館出発
いつも淀川サイクリングロードは向かい風で四苦八苦するのだが、今日は風の影響が全くない。これこそ楽ちんツーリングだ。予想より早めに到着。
16時5分 豊里大橋に到着
日がだいぶ沈みかけているが、非常に心地よい。この時間になっても寒さが全くない。一息ついて、一般道を走り自宅に向かう。
17時10分 自宅に到着
今日の走行距離:115km
距離は100kmを越えたが、楽ちんツーリングだった。久しぶりにロングライドを満喫した。以前は100kmを越えるとしんどかったが、そんな疲れはない。明らかにお遍路効果である。
今日は、サイクリングベストの重要性を身に染みて感じた。熟練者の言うことは素直に聞いて、必要なものは買おう。そうしなかれば、辛い思いをするのは自分自身だ。
0 件のコメント:
コメントを投稿