外は晴れている。文句なしの真夏日和である。若干雲はあるものの、雨の心配は無い。こんな日は当然走りに行く。
しかし、昨晩の稽古の後、例によってビールをガブ飲みして爆睡してしまったせいで、目が覚めたら8時半を回っていた。「これはいけない!」と思い、そそくさと支度を始める。
先週・先々週と、稽古の後のダメージが大きく翌日に響いた。先週などは首が痛くて走るのを断念。しかし、今日はダメージは無い。これはついている。起床時間を除けば…
しかし、昨晩の稽古の後、例によってビールをガブ飲みして爆睡してしまったせいで、目が覚めたら8時半を回っていた。「これはいけない!」と思い、そそくさと支度を始める。
先週・先々週と、稽古の後のダメージが大きく翌日に響いた。先週などは首が痛くて走るのを断念。しかし、今日はダメージは無い。これはついている。起床時間を除けば…
そうこうしていると、家族から「近所の人が、パソコンのメールの調子が悪いので見て欲しいと言ってきている」と言われた。今日は出遅れているし、遠くへは行けそうにないので近場にしよう。
と言うことで、「今日の15時以降だったら行ける」と伝えてもらうことにした。
10時5分 自宅出発
出発直後は雲が出て日差しを遮っていたが、走るに連れて快晴になってきた。これこそが、私が望む真夏ライドである。
大和川ルートに出たら、以前より草がボーボーになっていた。ここもジャングル化は近い。
そのまま石川ルートに移動したが、完全にジャングルになっていた。草は背丈を覚えている。あと半月もすると、もっとすごいことになる。植物の力はすごいなぁ。
と言うことで、「今日の15時以降だったら行ける」と伝えてもらうことにした。
10時5分 自宅出発
出発直後は雲が出て日差しを遮っていたが、走るに連れて快晴になってきた。これこそが、私が望む真夏ライドである。
大和川ルートに出たら、以前より草がボーボーになっていた。ここもジャングル化は近い。
そのまま石川ルートに移動したが、完全にジャングルになっていた。草は背丈を覚えている。あと半月もすると、もっとすごいことになる。植物の力はすごいなぁ。
それにしても、今日はすれ違うサイクリストが多い。前回より、はるかに多い。みなさん「こんな青天を逃すまい!」と走っているのかも。
河川敷のグランドでは、炎天下で野球少年たちが元気に野球をしている。これは良いことだ。
11時5分 石川サイクル橋到着
日陰のベンチで一旦休憩。日陰は、心地よい風が吹いている。6月頃の風とは全く違う。極楽だ〜。
今日は、遠くへは行けないので、延命寺を目指そう。あの寺の空気に触れて、癒されて帰ろう。
11時15分 石川サイクル橋出発
いつもの坂道を走ると、若干堪える。足腰へのダメージはないが、疲労が残っているんだろう。昨日は、久しぶりに首相撲をして思い切り踏ん張ったので、太ももに疲れが残っている感じである。
坂を登り切ると一旦下り、また登る。久しぶりなので懐かしい。ここへ足を運ぶのは、一昨年の春以来なので、一年半ぶりである。
12時5分 延命寺到着
木のトンネルに囲まれた道を進むと門が見えた。
聞こえるのは蝉の声だけ。しかも、参拝者は私だけ。極楽だ〜!
ここは何時間でもいられるところである。心の洗濯には持ってこいの場所だと思う。
こんなことを思いながら、ゆっくりと参拝した。あ〜癒される。
思えば4年前の今頃は、四国一周遍路旅をしていた。その頃の記憶が蘇る。ここは真言宗の寺なので、よけいにそう思うのかも知れない。
ここは紅葉が綺麗なところなので、やはり狙い目は11月か!
12時35分 延命寺出発
大満足したので、今日はここで折り返そう!
坂をゆっくりと下っていく。自販機を探したが、どこにもない。しょうがないので、コンビニまで一気に行くことにしよう。
13時 石川沿いのコンビニ到着
ここでおにぎりと補給食でランチ。横の公園に移動しようと思っていたが、イートインの席が空いているので、ここで食べよう。あっと言う間にお茶を飲み干してしまった。
13時15分 コンビニ出発
腹も落ち着いたので、炎天下の中を一気に帰ろう。
今日は風がないので比較的走りやすい。河川敷のグランドは、ほとんど人がおらず、少年野球とご婦人方のソフトボールだけであった。ほかのみなさんは、暑さから避難したのかも知れない。
大和川ルートまで戻ると、風の影響を受けてきた。そして、ボトルのドリンクが底をついてきた。どこかで補給すべく、自販機がありそうなところを徘徊してドリンクをゲット。とにかく喉が乾く。これこそ、真夏ライドである。
14時50分 自宅到着
何とか間に合った。サクッとシャワーを浴びて、近所の人の家に行こう。
河川敷のグランドでは、炎天下で野球少年たちが元気に野球をしている。これは良いことだ。
11時5分 石川サイクル橋到着
日陰のベンチで一旦休憩。日陰は、心地よい風が吹いている。6月頃の風とは全く違う。極楽だ〜。
今日は、遠くへは行けないので、延命寺を目指そう。あの寺の空気に触れて、癒されて帰ろう。
11時15分 石川サイクル橋出発
いつもの坂道を走ると、若干堪える。足腰へのダメージはないが、疲労が残っているんだろう。昨日は、久しぶりに首相撲をして思い切り踏ん張ったので、太ももに疲れが残っている感じである。
坂を登り切ると一旦下り、また登る。久しぶりなので懐かしい。ここへ足を運ぶのは、一昨年の春以来なので、一年半ぶりである。
12時5分 延命寺到着
木のトンネルに囲まれた道を進むと門が見えた。
聞こえるのは蝉の声だけ。しかも、参拝者は私だけ。極楽だ〜!
ここは何時間でもいられるところである。心の洗濯には持ってこいの場所だと思う。
こんなことを思いながら、ゆっくりと参拝した。あ〜癒される。
思えば4年前の今頃は、四国一周遍路旅をしていた。その頃の記憶が蘇る。ここは真言宗の寺なので、よけいにそう思うのかも知れない。
ここは紅葉が綺麗なところなので、やはり狙い目は11月か!
12時35分 延命寺出発
大満足したので、今日はここで折り返そう!
坂をゆっくりと下っていく。自販機を探したが、どこにもない。しょうがないので、コンビニまで一気に行くことにしよう。
13時 石川沿いのコンビニ到着
ここでおにぎりと補給食でランチ。横の公園に移動しようと思っていたが、イートインの席が空いているので、ここで食べよう。あっと言う間にお茶を飲み干してしまった。
13時15分 コンビニ出発
腹も落ち着いたので、炎天下の中を一気に帰ろう。
今日は風がないので比較的走りやすい。河川敷のグランドは、ほとんど人がおらず、少年野球とご婦人方のソフトボールだけであった。ほかのみなさんは、暑さから避難したのかも知れない。
大和川ルートまで戻ると、風の影響を受けてきた。そして、ボトルのドリンクが底をついてきた。どこかで補給すべく、自販機がありそうなところを徘徊してドリンクをゲット。とにかく喉が乾く。これこそ、真夏ライドである。
14時50分 自宅到着
何とか間に合った。サクッとシャワーを浴びて、近所の人の家に行こう。
これから、もう一仕事待っている!
今日の走行距離:63.4km
今日の写真
今日は、真夏ライドを堪能した。短めの距離だったが、ちょうど良かったかも知れない。
家族からは変人扱いされているが気にしない。
この夏もガンガン行こう!
今日の走行距離:63.4km
今日の写真
今日は、真夏ライドを堪能した。短めの距離だったが、ちょうど良かったかも知れない。
家族からは変人扱いされているが気にしない。
この夏もガンガン行こう!
0 件のコメント:
コメントを投稿