外は快晴。天が「走りに行け!」と言っている。絶好のライド日和である。今日の予想最高気温は35度。この時期らしい気温である。
家族は「アホちゃうか!」と言っているが、私はそうは思わない。これこそが、お遍路効果なのである。四国一周遍路旅の時は、毎日がこんな気候だった。4年前が懐かしい!
しかし、昨日の稽古でだいぶダメージくらってしまい、膝が痛い。残念だが、今日は軽めにしよう。こんな天気なので、ロングライドと行きたいところであるが、残念である
9時30分 自宅出発
今日は、竹内街道経由で南河内グリーンロードをウネウネと走ることにしよう。
と言う訳で、まずはいつもの大和川ルートに到着。なんと草がボーボーになっている。前回のライドから約3週間が経っているが、この前はこんなことはなかった。この季節の成長は早い。このままいけば、ジャングル状態になるのだろう。例年草刈りが行われるのは秋なので、今度来る時はもっとジャングルが発達しているだろう。
今日は、この暑さのせいか、すれ違うサイクリストもほとんどいない。ランニングしている人すらまばらである。
石川ルートに入るとジャングルの一歩手前の状態だった。そのうち背丈以上の高さになって、周りが全く見えなくなる。
家族は「アホちゃうか!」と言っているが、私はそうは思わない。これこそが、お遍路効果なのである。四国一周遍路旅の時は、毎日がこんな気候だった。4年前が懐かしい!
しかし、昨日の稽古でだいぶダメージくらってしまい、膝が痛い。残念だが、今日は軽めにしよう。こんな天気なので、ロングライドと行きたいところであるが、残念である
9時30分 自宅出発
今日は、竹内街道経由で南河内グリーンロードをウネウネと走ることにしよう。
と言う訳で、まずはいつもの大和川ルートに到着。なんと草がボーボーになっている。前回のライドから約3週間が経っているが、この前はこんなことはなかった。この季節の成長は早い。このままいけば、ジャングル状態になるのだろう。例年草刈りが行われるのは秋なので、今度来る時はもっとジャングルが発達しているだろう。
今日は、この暑さのせいか、すれ違うサイクリストもほとんどいない。ランニングしている人すらまばらである。
石川ルートに入るとジャングルの一歩手前の状態だった。そのうち背丈以上の高さになって、周りが全く見えなくなる。
走っていると、野球している人がちらほら出てきた。少年とおじさんたちは元気である。
臥龍橋に到着し、そこを左折してしばらく進むと竹内街道である。
そして、緩やかな上りをゆっくりと走ると石畳が見えてきた。こんな景色を見るとほっこりするのである。
10時45分 道の駅 近つ飛鳥の里太子到着
着いた途端にボトルを飲み干して早速ドリンク補給。今日はかなり飲むことになりそうである。
しかし、日陰の風は心地よく極楽である。蒸し暑さが全然ない。これはありがたい。
気持ちが良いので根が生えそうになるが、そろそろ出発しよう。
11時5分 道の駅 近つ飛鳥の里太子出発
南河内グリーンロードを目指して出発する。ここからアップダウンが始まる。膝が心配ではあるが、距離が短いのでなんとかなるやろ。
11時25分 望尾峠到着
ベンチには先客のサイクリストがいたので、残念ながら座れない。ここも風が気持ち良い。
写真を撮って水分補給して出発しようとしたら、先客のサイクリストが音楽を流しながら、コーヒー豆を挽き始めた。なんと言う贅沢。これは真似しないといけない。サイクリングは走るだけではない。楽しむことが大事なのである。これは良いものを見せてもらった。
臥龍橋に到着し、そこを左折してしばらく進むと竹内街道である。
そして、緩やかな上りをゆっくりと走ると石畳が見えてきた。こんな景色を見るとほっこりするのである。
10時45分 道の駅 近つ飛鳥の里太子到着
着いた途端にボトルを飲み干して早速ドリンク補給。今日はかなり飲むことになりそうである。
しかし、日陰の風は心地よく極楽である。蒸し暑さが全然ない。これはありがたい。
気持ちが良いので根が生えそうになるが、そろそろ出発しよう。
11時5分 道の駅 近つ飛鳥の里太子出発
南河内グリーンロードを目指して出発する。ここからアップダウンが始まる。膝が心配ではあるが、距離が短いのでなんとかなるやろ。
11時25分 望尾峠到着
ベンチには先客のサイクリストがいたので、残念ながら座れない。ここも風が気持ち良い。
写真を撮って水分補給して出発しようとしたら、先客のサイクリストが音楽を流しながら、コーヒー豆を挽き始めた。なんと言う贅沢。これは真似しないといけない。サイクリングは走るだけではない。楽しむことが大事なのである。これは良いものを見せてもらった。
11時35分 望尾峠出発
ここからは、下りが続くので楽ちんコースに変わる。
日陰は気持ちが良く風がひんやりする。極楽だ〜!
走っていると、そろそろ腹が減ってきた。今日は、このへんで折り返して、美味いものでも食べて帰ろう。
と言う訳で、寺内町に寄ってみようと思う。
12時10分 富田林寺内町到着
暑いせいか、歩いている人はまばらである。今日は3連休の中日なので、季節が良ければ観光客がたくさんいるはずなのだが、ほとんどいない。
食べるところを探そうとしたが、結局以前来た十割そばの店に行くことにした。
12時15分 麺坊七福到着
ここは、今年の連休前半に来たところである。古民家でほっこりする店内である。
混んでいるかと思ったが、ガラガラだった。
前回は、にしんそばだったので、今回は天ぷらそばにした。
美味い!一気におつゆまで平らげた。前回もそうだったが、そばのおつゆが非常に美味いのである。
大満足だ〜!!!
12時35分 麺坊七福出発
ここからは、いつもの南河内サイクルラインを通って帰ることになる。
それにしても、サイクリストが少ない。やはり、この暑さの中を走るのは嫌なのか?
もったいないことだ…
それにしても、晴天の空が美しい。これこそ、待ちに待った夏である。
こんなことを考えている私は極楽トンボなのか?
13時55分 自宅到着
写真を撮りながらチンタラと帰ってきた。滝のような汗は、いつもと変わらずである。
シャワーを浴びてスッキリしたら、投票に行こう。今日は参議院議員選挙の日である。
近年投票に行かない人が多いらしいが、私には信じられない。なぜ権利を放棄するのか不思議?
今日の走行距離:56.1km
今日の写真
今日は、ウォーミングアップ程度のライドになってしまったが、美味いものが食べられたので良しとしよう。
思ったほどの疲れもないので、体が暑さに慣れてきたのかもしれない。
これな良い兆候だ!
0 件のコメント:
コメントを投稿