2025年3月20日木曜日

観心寺(3月20日)

外は快晴。朝は冷え込んだので気温が心配ではあるが、今日の予想最高気温は10度を超えるようである。これを信じて行くしかない。当然冬装備で支度開始。
実は、1月末以来走っていない。寒さ、天候不良、及び、受験勉強のためである。このたび思うところがあって、ITコーディネータ資格取得に挑戦した。そして何とか合格。これで、4月からはITコーディネータと名乗れるようになった。但し、初心者マークなので、これから研鑽を積んで行く必要がある。次の仕事に向けて準備着々である。
こんなこともあり、たぶん体が鈍っているはず。今日は、足慣らしライドにしよう。

9時10分 自宅出発
大和川まで出たが、風は思ったより冷たくはなく、優しい風になっている。昨日とは全然違う。昨日までは真冬が戻ってきていたが、これなら心地よいライドができそうな気がする。
今日は楽ちんコースにするので、奈良方面へ行くか迷ったが、結局いつものルートにした。まずは石川サイクル橋を目指そう。
河川敷のグランドでは、少年たちが野球をしている。この気温なら野球も十分できるだろう。そう言えば、いつのまにか甲子園が始まっている。季節はやっと春なのである。
それにしても足が重い。後ろからバンバン抜かれっぱなしである。2ヶ月のブランクは大きいなあ〜。今日は、坂はやめておこう。

10時10分 石川サイクル橋到着
止まっても思ったほど汗は出ない。そして、日差しが非常に心地良い。これならゆっくりできそうである。冬のライドはこうはいかなかった。5分も休憩していたら体が冷えるので、即出発状態だったのである。
今日は長めに休憩を取ろう。

10時30分 石川サイクル橋出発
久しぶりに長めに休憩できた。今日は軽めのライドにするつもりなので、ここで折り返そうと思ったが気が変わった。朝令暮改人間の典型である。
せっかくなので観心寺まで行こう。坂があるが何とかなるやろ!
しかし、観心寺にたどりつくまでの坂はやっぱりきつかった。体が鈍っているのを肌で感じる。
そうしているうちに観心寺が見えてきた。ちなみに、道路脇の室外計は7度になっている。しかし、寒さはそれほど感じない。

11時15分 観心寺到着
駐車場は車でいっぱいである。今日は、お彼岸なのでお参りの人が多いのだろう。
楠木正成の騎馬像横には、きれいに花が咲いている。やっぱり春である。
気温は低いが、ゆっくりと休憩できそうである。日差しのおかげで気温以上に感じるからかもしれない。

11時35分 観心寺出発
今日は、ここで折り返そう。足慣らしには程良い距離である。
ここから、一気に坂を下って石川沿いのコンビニを目指す。

11時55分 コンビニ到着
ここでおにぎりをゲット。昨晩、学生時代の友人と豪華夕食をとってしまったので、今日は粗食にした。
隣の公園に移動するが、ベンチには先客がおり空いてなかった。しょうがないので、ブランコに座って食事することにした。風が心地よい。あ〜、春である。

12時10分 公園出発
いい年のオヤジが、いつまでもブランコに座っているわけにもいかないので、食べ終わったら即出発することにした。
春の風を感じながらゆっくり帰ろう。
今年は春になったり、冬に戻ったりが繰り返され、体調管理が難しかった。しかし、やっと春がやってきた。「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったものである。
戻りのコースを調子よく走っていたが、大和川に出た途端に逆風に遭遇。これは辛い…
しかし、道端を見ると菜の花が咲いているのが目に入った。少しだけほっこりする。朝は見落としていたのか?

13時40分 自宅到着
日差しが暖かい。何度も言うが、春やな〜!

今日の走行距離:60.7km

今日の写真
 
鈍った体への足慣らしには良いライドだった。そして、春の風を感じることができた。
これから、良い季節がやってくる。
寒さを気にせず走れることが嬉しい!
ワクワクである! 

0 件のコメント:

コメントを投稿