2024年4月14日日曜日

滝畑ダム(4月14日)

すっきり目覚めた。先週よりだいぶ早い時刻である。昨晩も、稽古から帰ってビールを飲んで爆睡したが、早く寝たことが功を奏した。
しかも、外は快晴。これは、天が「走りに行け!」と言っているのである。と言う訳で、早速支度を始める。
今日は、相当気温が上がる予想である。春夏用の長袖ジャージで行きたいところだが、残念ながら長袖ジャージは冬用しか持っていない。3年前の四国一周遍路旅で貯金を使い果たし、現職は給料が安いので極力支出を抑えているからである。
しょうがないので、夏用の半袖ジャージとベスト、そしてアームカバーの組み合わせで行こう。
昨日、車の用事でトヨタに行った時に、担当営業の人に「ここ数年むちゃくちゃ元気ですよね。なんか秘訣でもあるんですか?」と聞かれた。特に心当たりは無いのだが、「仕事が変わったからかなぁ。今の職場は、好き放題やらせてもらってるしね。」と答えた。営業さんは「やっぱり仕事ですか。前の仕事の頃とは活き活き度合いが全然違うんですよね!」と言ってくれた。言われてみたら、そうかもしれない。確かに今の職場に変わってから、つまらないストレスは格段に減った。不満は給料だけである。前職を定年退職したときに、道場の宗家から「次はどんな仕事をするの?」と聞かれた私は、「次の仕事は、金よりもやりがいを優先して決めたいと思います。」と即答した事を覚えている。と言う事は、今の私は自分の選んだ人生を歩んでいるのである。そう考えると、「金が少ないことは、自分が選んだことなのだ。」と、妙に納得してしまった。自分が選択したことをしているのに、不平不満を言っていたらバチが当たる。四国一周遍路旅の時も、こんな気付きがあったな〜。よし、今日は久しぶりに四国一周ジャージを着ていこう。このジャージを着るのは、遍路旅結願のお礼参りのために高野山に行った時以来なので、約2年半ぶりである。久しぶりに袖を通したら、あの頃の記憶が蘇ってきた。

9時20分 自宅出発
風が若干冷たい。ベストを着ていて正解である。しかし、日差しが強いので、そのうち気温が上がるのは間違いないだろう。
いつものように、大和川ルートに出て、南河内サイクルラインに到着。昨晩、道場仲間が、「明日は柏原市役所前の河川敷でイベントがあるので混みますよ」と言っていた。その通り、市役所前は凄い人だかりである。このため、奈良方面に行くのはやめて、今日もその手前を右折して石川沿いのサイクルラインを走ることにした。桜はほとんど散っており、三分咲き程度になっている。先週は、いたるところで花見をしている人がおり、ごった返していたが、今日はほとんどいない。いるのはサイクリストと散歩の人だけである。

10時25分 石川サイクル橋到着
ここで一旦トイレ休憩。「1週間でこんなにも景色が変わるものなのか」と、改めて思った。これだから桜はいとおしいのである。日本人が、桜をこよなく愛しているのは、こんなところが好きなのだろうな。
今日は、「少しぐらい桜が残っているかもしれない」という淡い期待を抱いて、滝畑ダムへ行ってみよう。

10時40分 石川サイクル橋出発
滝畑ダム方面に行くのは久しぶりである。ここは山の中を走るので、癒されるコースである。空気がひんやりしてとても気持ちが良い。爽快な空気を感じながら走っていると、滝畑ダムが見えてきた。

11時45分 滝畑ダム到着
残念ながら、桜は見事に散っていた。サイクルライン沿いの方が咲いている感じである。滝畑ダムは高い所にあるので、あわよくば残っていることを期待していたが、意外にもこちらの方が散り方が大きかった。ゆっくりとダム湖を周回しながらレストハウスを目指す。

11時55分 レストハウス到着
ここに来た時は、結構な人で混雑していることが多いが、今日はひっそりしている。先週は、すごい人だったんだろうと思う。今日のひっそり具合は、人混みが嫌いな私にはちょうど良い。室外計の気温は21度となっている。市街地と比べると、約2〜3度低い感じである。空気がひんやりしていて気持ちが良い。汗が、すぐに乾いて行くのが分かる。
腹も減ったので、食事にしよう。ここに来たら、いつも頼むのがカツ丼。今日もガッツリコースで行こう!

12時45分 レストハウス出発
腹も落ち着いたので、少しだけ残っている桜を堪能しながら、ゆっくりと帰ることにした。ダム湖を周回して行くと、桜の絨毯が所々に見られる。先週は、すごい人出だったのだろうな〜。今日は、人もまばらなのでのんびりできる。聞こえるのは鳥の声だけである。癒される〜。

13時 滝畑ダム出発
少しだけのんびりできた。そして、青空の爽快さと、ひんやりした空気を堪能できた。
来た道を戻るのだが、森林浴しているようで非常に清々しい気持ちになる。しかも、帰りは下りなので楽ちんだ〜。
この道は、通る人も少なく空いているので、私好みの道である。ゆっくりと下っていくと、徐々に気温が上がってきているのが分かる。やっぱり、今日は暑い日なのだ。4月中旬だが、気候は初夏である。
南河内サイクルラインまで戻ってくると、鯉のぼりの大群が見えてきた。ここは、地元の有志により、毎年鯉のぼりを揚げている。もうすぐ端午の節句を迎えるんだな〜。

14時 石川サイクル橋到着
屋根のある休憩所で休もうと思ったが、女子学生のグループに占領されていた。しょうがないので、屋根のないベンチで、この日差しを堪能することにしよう。
座ったとたんに汗が噴き出してきた。しかし、今日は湿度が低く、汗がすぐに乾いていく。非常に爽快である。夏もこんな感じなら言うことないのだが…

14時15分 石川サイクル橋出発
あとは一気に帰るだけ。気持ちの良い風を感じながら帰ることにしよう。夏であれば、この時間帯は熱風を感じているのだが、今日は爽快な風なのである。

15時30分 自宅到着
いつもなら汗が噴き出すところだが、今日はそうでもない。それだけ、空気が乾燥しているのかもしれない。

今日の走行距離:80km

今日の写真

桜を堪能することはできなかったが、爽やかな風を感じて走ることができた。非常に爽快な1日だった。こんな気分は久しぶりである。行く前に、気持ちをスッキリさせてから出かけたことも良かったのかもしれない。
現状への不満を抱え悶々としてきたこの数ヶ月だが、今の私は「自分が選んだ通りの人生を送っている」のである。それが嫌なら辞めて、次の仕事を探せば良いだけ。そんなことに気づいたことが、本日の最大の収穫だったかも。
 

2 件のコメント:

  1. 空手してビール飲んで爆睡。ええリズムやねぇ。
    5月4日(土)OB会 人数確定した。
    加藤、後藤、芝池、石田、川上、崎谷、森本、大野、檜山の9名。一人当たりの金額わかれば教えて。

    返信削除
    返信
    1. 了解です。予約できたら連絡します。

      削除