2024年2月12日月曜日

石上神宮(2月12日)

外は快晴。「走りに行け!」という天の声が聞こえる。
と言う訳で、何の迷いもなく支度を始める。
真冬装備は必須であるが、今日の気温は高めの予想。走っても、そんなに苦痛は感じないだろう。

9時30分 自宅出発
まだ気温が上がっておらず、思ったより風が冷たい。これは堪える。今日は、3連休の最終日なので、ある程度の混雑は予測しているが、昨日ほどではないと思われる。
大和川に到着したら、少し体が温まってきたので安心。思ったより人が少なく、サイクリストもまばらである。
今日は久しぶりに奈良に行こうと思う。石上神宮まで行って、参拝して帰ろう。
行き先が決まれば、大和川サイクルロードをひたすら東へ進む。途中国道25に合流し、車に気をつけながら移動する。いつもなら三郷あたりで脇道に入るのだが、今日はそのまま大和川沿いを東へ進むことにする。今のところは風の影響がなく、まずまず順調なライドである。
ちなみに、石上神宮に行ったのは、いつだろうか? 四国一周遍路旅の前くらいのように思える。と言うことは、2年以上経っている。
以前の記憶をたよりに道を覚えているつもりだったが、間違えてジグザグに進んでしまった。人の記憶ほど当てにならないものはないな〜。
そうこしているうちに、東に進むにつれて空模様が怪しくなってきた。黒い雲が見えている。前回のライドでは、帰りに雨に降られてしまったので、これは要注意。前回に懲りて、今日はレインウエアを持参しているが、できれば着るような目に遭いたくないものである。

11時35分 石上神宮到着
予想していたよりも少し遅れたが、なんとか到着。
以前来た時は補修工事の最中だったので境内は囲われていたが、今日は囲いが取れて全てが見える。ここは素晴らしい。ほっこりしてしまう。そして、人も少なくのんびりできるところが良い。この神社の名物である鶏は今日も元気に鳴いている。季節が良くなれば、山辺の道を行くのもありである。
ゆっくり参拝できて満足した。これから腹を満たしに行こう。

12時5分 石上神宮出発
目指す店に着いたが、時刻はちょうどお昼時。混雑していたので、残念だが今日も諦めた。この店は、これで4連敗である。私には縁がないのか!
しょうがないので、近くの店に入ろうと思ったが、どこもかしこも満員御礼。この時間にまともに食べようと思ったのが失敗かもしれない。
気を取り直して、法隆寺まで戻って食べることにしよう。
空模様が相変わらず怪しいが、なんとなく今日は持ち堪えそうな気がしている。
それにしても、寒さをそれほど感じずに走れている。案外今日は温かい日なのかも知れない。
路地をクネクネと走りながら、西に進むと法隆寺の標識が見えて来た。
あ〜、腹が減った!

13時30分 法隆寺到着
いつもの古民家カフェに行こうと思ったが、観光センター横の店のうどんが目に入ったので入店。そして、迷わず温かいうどんを注文する。これが身に染みる〜!
食べるとやっと腹も落ち着いた。
せっかくなので、法隆寺にも寄ってみよう。
休日だが、思ったより人は少ない。3連休最終日ともなると、こうなるのだろうか?
ゆっくりと休憩したいが、じっとしていると体が冷えてきた。やっぱり2月である。
少しずつ晴れ間が出てきたのが救いであるが、高めの気温とは言ってもやはり寒い。
休憩もそこそこに出発しよう。

14時 法隆寺出発
国道25に出て車に気をつけながら、大和川サイクルロードを目指す。
大阪に近づくにつれて、雲が少なくなり、晴れ間の方が多くなってきた。
大和川サイクルロードまで戻ると、快晴の空になった。これは爽快!
向かい風がきついので、ゆっくり走行。

15時35分 自宅到着
奈良方面の曇り空が嘘のような快晴の空である。あの雲は何だったんだろう?

今日の走行距離:84km

今日の写真


久しぶりに走ってスッキリした。快晴の空の下ではなかったが爽快だった。
そして、平地走行は楽ちんであることを改めて感じた。
しかし、楽ばかりしていると体に良くない。
次回は山に行ってみよう!