気持ちよく目覚めた。時計を見たら9時を回っている。またまたやってしまった。必然的に今日は遅いスタートになってしまう。これでは遠くへは行けないだろう。
昨晩は、いつもの通り稽古から帰り、たっぷりビールを飲んだ。翌日に備えて早く寝ようと思っていたが、録画した番組を見ていたら、ついに最後まで見てしまった。番組は、昭和の時代に流行ったフォークソングである。青春時代の歌なので、懐かしい思いが先行して最後まで見てしまった。でも心はスッキリして、気持ちよく爆睡。その結果がこれだ。
遠出は諦めて、ゆっくりと支度をする。外は晴れているが雲が多い。多分雨は大丈夫だと思うが、念のためにレインウエアは持っていくことにする。今日からは、ついに完全夏装備。
10時20分 自宅出発
走り始めたが少し風が湿っている気がする。今週はカラッとした風だったが、雨が降って空気が湿ってしまった。梅雨の晴れ間のような空気感である。いつものように大和川ルートに入り、南河内サイクルラインに合流。
河原では、いたるところでバーベキューをしている。いい匂いに腹が反応してくる。
11時20分 石川サイクル橋到着
ここで一旦休憩。
川を吹く風は非常に気持ちが良い。今日も行き先を決めずに出て来た。と言うわけで、行き先は観心寺界隈にしよう。
11時35分 石川サイクル橋出発
国道310沿線には古民家カフェが数軒ある。今日はどこかで食べて帰ろうと思う。この前行った「おとぎ屋」は美味かった。ここに行っても良いが、新しい店を開拓するのもいいかもしれない。とにかく、うまいものを食べて帰ろう。
久しぶりに上り坂を超えると、観心寺が見えてきた。
12時15分 観心寺到着
今日はやたらと車が多い。それもそのはず、今日は楠公祭の日だった。寺から人がいっぱい出てきている。ちょうど法要が終わったころかもしれない。今日は、正装の人が多い。この格好では失礼なので、中に入るのはやめることにして、外から少しだけ拝見。
ここで折り返すことも考えたが、もう少し上の方へ行ってみようと思い出発。
12時50分 古民家カフェ野風到着
緩やかな上りを少し走ると古民家カフェが見えてきた。
ここは、サイクルラックがあり、サイクリストにはありがたいところである。
車が数台止まっていたが、あっさりと入れた。ラッキー!
すごい造りの古民家。部屋の中には、鎧や刀が飾ってある。ゆったりできそうな古民家カフェである。店の人も非常に感じが良い。そして、このあたりは気温が4度くらい低く、非常に心地よい風が吹いていることが、気持ちよさを倍増させている。
腹も減っているので唐揚げを注文したが、出された量を見てびっくり。すごいボリュームである。しかし、出されたものは残さず食べるのが私の流儀。早い話、腹が減っているのでペロリと食べてしまった。そして、居心地がいいので、ついでにコーヒーまで注文した。
コーヒーを飲みながら、のんびりしすぎて根が生えそうな感じなってきた。そろそろ出発しよう。
13時40分 古民家カフェ野風出発
今日は、ここで折り返す。
帰りは下りなので楽ちんである。一瞬で下まで降りて来た。
ここまでくると暑い。夏はもうすぐという感じの日である。
石川沿いは、相変わらずバーベキューだらけ。あたりは、焼き肉の香ばしい匂いが漂っている。
大和川まで戻ると、向かい風の影響を受けて来た。焦って帰る必要はないので、のんびり帰ろう。
15時20分 自宅到着
家に帰ったら、やっぱり暑かった。高いところとは違う。これからは、暑さとの戦いになってくるのかな?
今日の走行距離:68km
今日の写真
今日は出発が遅く、近場でのライドになってしまった。ここ数週間は天候が悪く、走る機会がなかったので遠出したかったのだが…。残念であるが、自業自得だから仕方がない。でも、美味しいものを食べられたから良しとしよう!
2023年5月21日日曜日
観心寺・小深界隈(5月21日)
2023年5月2日火曜日
嵐山(5月2日)
今日はたたき起こされた。仕事が休みで、家の用事をしないといけないからである。そそくさと用事を済ませて出発準備に取り掛かる。
最近は天候不順の日が多かった。「今日は行くぞ〜!」と、気合いを入れて準備完了。
少し風が冷たいが、軽装備でいいだろう。ベストは念のために持参するとして、ニッカパンツとハーフフィンガーグローブの夏直前装備。
今日は、久しぶりに京都に行こう。
8時20分 自宅出発
豊里大橋目掛けて北上。平日の通勤時間帯のため車が多い。歩行者も多いので飛ばせない。
ゆっくり移動すると豊里大橋が見えてきた。
9時10豊里大橋到着
さすが平日。ほとんど人がいない。これは爽快!
今の職場に勤めて2年目になるが、大型連休があるのがありがたい。全員で一斉に年次休暇を取り、職場は閉館にするのである。であれば、この特権を活かさない手はないので、当然平日ライド。今日はガラガラのはずである。そして、明日からは祝日のため、混雑するだろう。
そんなことを考えながら、休憩を終えて出発。
9時20分 豊里大橋出発
誰もいない道をゆっくり走る。サイクリストに数名すれ違うが、休日に比べると非常に少ない。
それにしても、今は新緑が綺麗である。爽快だ!
強いて言えば、逆風なことだけが今ひとつ。これがちょっと辛いだけである。
10時35 さくら出会い館到着
ここは、今日もサイクリストが多い。空いていると思ったので意外だった。平日でもここだけは例外なのかもしれない。
例によってアイスクリームをゲット。今日もチョコレート。うまい!
日向にいると暑いが、日陰いると寒い。今日はこんな日。気がつけば、思った以上に休憩してしまったので出発しよう。
どうも風が冷たいので、持ってきたベストを着用することにする。
11時10分 さくら出会い館出発
実は、今日はここまでしか行き先は決めてなかった。宇治に行くことも考えたが、久しぶりに嵐山に行くことにする。桂川サイクリングロードに入り、川沿いをひたすら走る。こちらも風が強い。以前来てから、もう1年半ぐらいになるので、だいぶ道を忘れてしまっていた。間違えながら進むと何とか到着。
12時15分 嵐山到着
さすが観光地、人が多い。特に学生の姿が目立つ。修学旅行なんだろう。これでは、とてもじゃないが店に入れそうもない。ここでの食事は諦めよう。
爽快な日差しが気持ちいいので、長居してしまいそう。
12時45分 嵐山出発
帰りは風の抵抗なく走れている。これは楽ちん。行きとは、えらい違いである。
調子良く自転車をこいでいたら、あっという間にさくら出会い館が見えてきた。
13時40分 さくら出会い館到着
ここで、またまたアイスクリーム。今度はチョコチップをゲット。うまい!
これで生き返った。ついでに、ブラックサンダーを食べてエネルギー補給。今日は、これでよしとしよう。そもそも、観光地でまともな食事ができると思ったのが間違いだった。
14時 さくら出会い館出発
暖かい風に包まれてゆっくり走行。朝とは全然気温が違う。心地よさ最高である。
最近は、天候不順が続き、こんな天気は本当に貴重だ。また、風の抵抗がないのも本当に良い。
気持ち良いので、途中で小休止した。このまま昼寝したい気分。
15時20分 豊里大橋到着
朝に比べると人は増えたが、混雑度は知れている。
のんびりするな〜。
15時30分 豊里大橋出発
ここからは、スピードが出せないので、ゆっくり走行。歩行者に気をつけながら進む。気温は下がらず相変わらず快適である。下校時間が始まっており学生が多い。気をつけながらゆっくり進む。
16時30分 自宅到着
久しぶりに100キロを超えた。平地だったから、楽ちんだったけど。
今日の走行距離:116km
今日の写真
春満喫ライドだった。休日と違って人が少ないのが非常に心地よかった。2年前の退職した直後は、こんな日ばっかりだったなぁ。
今の私にとっては、数少ない貴重な休日を、どんなに風に過ごすかが、非常に重要。
-
スパッと起きた。時刻は6時。 「遊びに行く時は早く起きるなぁ」と嫌みを言われたが、そそくさと支度を開始する。 今日は輪行して、久しぶりに和歌山方面に行く。予想最高気温は36度。連日猛暑が続いているが、何とかなるやろう。 今日は、紀ノ川界隈を走ろうと考えている。 6時50分 自宅出...
-
爽やかに目覚めた。外は晴れている。しかし、時刻は9時目前。やってしまった。見事に二度寝してしまったのである。 昨晩は、例によって稽古から帰ってビールを飲んで爆睡。 最近は、日が短くなっているので、早く出て早く帰ろうと思っていたが、行動が伴わなかった。今日は、遠くへは行けないので、...
-
6時起床。外は曇っている。おかげで少しだけ涼しい。 先週末から実家に帰省している。先日は高校の同窓会があり、久しぶりに参加した。卒業から40年以上経っているので、誰が誰だかわからなかった。その後、部活のメンバーと飲み会を行い、楽しい時間を過ごした。本当にありがたいことである。その...