休日にしては、珍しく早起きした。仕事に行く時と遊びに行く時では、寝覚めが全く違う。しかも、外は快晴。と言うわけで、そそくさと支度を始める。
先週は何とか晴れてくれたのだが、前日からの影響で天候不安定のため断念した。今日は天候は大丈夫そうである。
すっかり暖かくなり、装備も完全春装備に変更。ベストがあれば充分である。ウィンドブレーカーは不要だが、遅くなったときのことを考えてレインウエアを持ってことにする。ウィンドブレーカーの代わりになるので非常に重宝する。
9時15分 自宅出発
いつもの通り大和川ルートを目がけて走る。今日も、南河内のどこかに行こうと思う。奈良に行くことも考えたが、自然のままの田舎道を走る方が私としては爽快だからだ。
南河内サイクルラインに入り、石川サイクル橋を目指す。河川敷のグランドでは、野球・サッカーなど、たくさんの人がスポーツを楽しんでいる。プレーを横目で見ながらゆっくり走ると石川サイクル橋が見えて来た。
10時20分 石川サイクル橋到着
ここで一旦トイレ休憩。今日も、ここで行先を考えることにする。思案の末、行き先は紀見峠に決定。久しぶりに行ってみよう!
10時35分 石川サイクル橋出発
いつものように、葛ノ口を右折し三日市に向かう。そこからトトロ街道へまっしぐら。改めて思ったが、新緑が非常にきれいである。来週からゴールデンウィークになる。ますます新緑を堪能できる時期になる。
トトロ街道には久しぶりにやってきた。やっぱりここはすばらしい。癒される〜。特に緑のトンネルは最高だ!
写真を撮りながらゆっくり進むと、天見駅に到着。
11時35分 天見駅到着
ここで一旦休憩し、水分補充することにした。たらたら進んでいたので、結構時間がかかってしまった。見上げれば、空が非常に綺麗である。爽快の一言に尽きる。ここでは、鳥の声しか聞こえない。忙しい日常を忘れられる癒しの空間である。
11時45分 天見駅出発
一旦国道371に合流し、側道に入って紀見峠を目指す。側道は旧国道で、現国道を横断しないと入れない。しかし、車が多くて、なかなか渡れない。やっとのことで、国道371を横断して旧国道側に渡る。ここから登り坂をゆっくりと登ると紀見峠が見えてきた。
12時15分 紀見峠到着
ここに来るのは久しぶりである。ここを下れば和歌山の橋本。橋本と言えば、世界一周の猛者、坂本さんである。思い起こせば、坂本さん親子と出会ったのもここだった。この冬もお誘いがあったのだが、私の予定と合わず、残念ながらお断りしてしまった。ぜひ、また一緒に走りたいものである。
鳥の声を聞きながら、久しぶりにのんびりできて満足した。腹も減ったので、今日はここで折り返して、どこかで食べようと思う。年配のサイクリスト2名が来たので、写真を撮ってあげた。橋本方面に行こうとしているが、風が気になるようである。今日は、大丈夫のような気がするが…
12時30分 紀見峠出発
帰りは下りなので楽ちん。あっという間に国道371に合流し、すぐに右折してトトロ街道に進む。トトロ街道の方が、国道を走るよりはるかに気持ちがいい。ここも下りなので一瞬で降りてきた。
来た道を戻りながら食事処を探す。結局見つからないので、帰り道とは逆方向になるが、観心寺に向かう途中にある洋食屋に行ってみることにした。前回は駐車場が一杯で、どうみても混んでいる様子だったので諦めた店であるが、今日は入れるだろうか?
13時20分 洋食のおとぎ屋到着
店は空いていた。ラッキー!!
古民家を改装してレストランにしている感じ。非常にほっこりする。メニューは、ハンバーグが中心のようである。ハンバーグ、エビフライ&カニクリームコロッケのランチを注文。美味い!!!。来て正解だった。以前、店の前を通った時に駐車場が一杯だった理由がよくわかる。みんなおいしい店を知っているのだ。
この店は、これからも頻繁に立ち寄らせてもらおう。腹を減らしたサイクリストには、申し分のない料理である。
ガツガツ食べていたら、いつの間にかお客さんが増えてきていた。
14時 おとぎ屋出発
店を出たら駐車場は一杯だった。今日は、良いタイミングで入店できたみたいである。
ここから、再び一気に下る。
14時20分 石川サイクル橋到着
ここでいったん休憩。後は一気に帰るだけ。気温も相当上がってきて暑いくらいになってきている。もうすぐ暑い季節が待っているのだ。
14時25分 石川サイクル橋出発
休憩もそこそこにすぐ出発。南河内サイクルラインは、心地よい風が吹いている。今日は本当に極楽だ〜!
サイクルライン沿いには、以前見た鯉のぼりが風になびいている。これも絶景。
そんなことを考えながら走っていると、大和川に近づくにつれて風が気になってきた。もしかすると、向かい風の走行になるかもしれない。
大和川に到着したら予感的中。逆風走行になってしまった。でも、焦って帰る必要は無いので、のんびり帰ろう。
15時45分 自宅到着
まだまだ暖かい。今日は、防寒装備は不要だった。慌ただしく過ごしているうちに、こんな季節になったのかもしれない。
今日の走行距離:84km
今日の写真
爽快な一日だった。極楽ライドとはこのことだ。暑くもなし寒くもなし。晴天の下で心を解放した感じ。これで、明日からも頑張れそうな気がする。
あと1週間頑張れば、ゴールデンウィークが待っている!
そうなれば、走り放題や!
2023年4月23日日曜日
紀見峠(4月23日)
2023年4月9日日曜日
滝畑ダム・葉桜ライド(4月9日)
今日はスカッと起きた。「走りに行くぞ〜!」と、気合を入れて支度を始める。外は快晴、絶好のサイクリング日和である。しかし、残念ながら桜はもうない。昨日でほとんど散ってしまった。そう思うと、先週行けなかったことが非常に悔しい。諸事情のため外出できなかったのであるが、今年はこんなことが非常に多い。おかげで昨年あまり感じなかったストレスを非常に感じている。「現実を受け入れろ」と言う天の声かもしれないが、人間が未熟な私には難しい。こんなことを考えながら準備完了。
9時10分 自宅出発
いつもの通り大和川ルートに入る。まだ菜の花が残っている。風が若干冷たいが、非常に爽快である。ウィンドブレーカーを着てきたが、いらなくなるかもしれない。
南河内サイクルラインに入り桜の木を見たが、やっぱり葉桜だった。改めて残念...
10時10分 石川サイクル橋到着
ここでいつもの通り一旦休憩。今日は行き先を決めずに出てきたので、休憩がてらゆっくりと考えることにする。悩んだ挙句、久しぶりに滝畑ダムまで行くことに決めた。桜はなくてもほっこりする景色が見えるはずである。
10時30分 石川サイクル橋出発
久しぶりなので、道を間違えて遠回りしてしまった。ちょうど年配のサイクリストがいたので道を尋ねると、親切に教えてくれた。わからない時は、これが一番。森林を抜けながら坂道を走る。しばらく走ると、やっとダム湖が見えてきた。
11時40分 滝畑ダム到着
この前来たのは夏の終わりぐらいだったはず。約半年ぶりである。ダム湖をゆっくりと周回しながら春の日差しを満喫。いたるところで鳥の声が聞こえる。癒される〜。心の洗濯だ〜!
腹も減ったので、レストハウスできつねうどんを注文。これで生き返った。
ところが、自転車に戻って乗ろうとしたら、ロックが壊れてしまってワイヤーチェーンが外れない。何度かトライしたが復旧せず。このワイヤーロックは高額だったのだが…。もったいないが、ロック部分を壊して外すしかない。レストハウスの横に地元の人がいたのでダメ元でお願いしてみたら、すぐにワイヤーカッターを持ってきてくれた。何という幸運。普通は、こんなことはありえない!。本当にありがたい。そして、「これは大変やなぁ」と言いながら、あっさり切断してくれた。今日の私は、なんとついていることだろう。いろんな人に助けられて、今があることを痛切に感じた。感謝感謝である!
地元の人にお礼を言ってレストハウスを出発。ゆっくりとダム湖を周回しながら、数少ない桜のところで写真をパチリ。今年は、桜の下で写真を撮ることなど無理だと思って諦めていたが、来て良かった。
ダム湖の風を感じながら、ゆっくりとくつろぐことができた。
13時 滝畑ダム出発
爽快な気分を引っ提げて出発。帰りは下りなので楽ちんである。再び森林ライドを堪能しながら来た道を戻る。
くろまろの里に寄ろうと思ったが、車の台数を見て諦めた。これではとても店に入れそうにない。前に来た時も同じような混み具合だったが、相変わらずの盛況である。
13時40分 石川沿いのコンビニ到着
ここでいったん休憩し水分補給。ついでにおにぎりも買った。きつねうどんはコシがあってうまかったが、やっぱり物足りなくなってきたからである。隣の公園で休憩がてら腹を満たす。今日は、本当に春の日差しが爽快である。これで、先週の鬱憤が少しは晴れたかもしれない。
石川サイクル橋まで戻る途中で、鯉のぼりの大群を発見。来る時はなかった。地元の有志があげているらしい。風がないのでなびいていなかったが、風が吹いたら壮大な景色になると思う。これは凄い!
帰りながら、またまた数少ない桜を見つけて写真をパチリ。
15時35分 自宅到着
まだ暖かい間に到着した。
一息ついたら投票に行こう。
今日の走行距離:81km
今日の写真
爽快な一日だった。そして、なんと言っても、人のありがたみを感じることができたことが一番大きい。ここ最近は、困ったことがあっても頼れる人がおらず、独力で解決するしか手段がなかった。こんなことが続いていたので、助けてもらったことが本当に嬉しかった。金銭的には痛かったが、今日はここに来て良かった。
-
スパッと起きた。時刻は6時。 「遊びに行く時は早く起きるなぁ」と嫌みを言われたが、そそくさと支度を開始する。 今日は輪行して、久しぶりに和歌山方面に行く。予想最高気温は36度。連日猛暑が続いているが、何とかなるやろう。 今日は、紀ノ川界隈を走ろうと考えている。 6時50分 自宅出...
-
爽やかに目覚めた。外は晴れている。しかし、時刻は9時目前。やってしまった。見事に二度寝してしまったのである。 昨晩は、例によって稽古から帰ってビールを飲んで爆睡。 最近は、日が短くなっているので、早く出て早く帰ろうと思っていたが、行動が伴わなかった。今日は、遠くへは行けないので、...
-
6時起床。外は曇っている。おかげで少しだけ涼しい。 先週末から実家に帰省している。先日は高校の同窓会があり、久しぶりに参加した。卒業から40年以上経っているので、誰が誰だかわからなかった。その後、部活のメンバーと飲み会を行い、楽しい時間を過ごした。本当にありがたいことである。その...