外は快晴。絶好の自転車日和である。今日の予想最高気温は36度。しかし、こんな気候こそが真夏ライドにふさわしい。
1年前の今頃は、四国一周遍路旅の真っ最中だった。暑さ、坂、重い荷物に七転八倒しながら走っていたことを思い出す。しかし、苦痛よりも爽快感・充実感の方が上回っていた。「また行きたい!」。遍路旅を終えた直後、「もう一度行きたい」と思ったが、1年経った今でもその気持ちは変わっていない。
そんなことを思いながら、そそくさと出発準備を始める。当然ボトルは二本体制。前回走ったのは6月上旬だったので、約2ヶ月近く空いてしまった。天候不良・所用・怪我が重なり、走る機会がなかったからである。しかも、怪我はよりによって右膝である。これには参った。
8時55分 自宅出発
いつもの通り大和川ルートを経由して南河内サイクルラインに入ることにする。大和川のサイクリングコースは草ボウボウになっている。これこそ夏真っ盛りの証拠。そして、刺すような日差しは今日も健在。
こんな日に走るのは、私のような物好くらいと思っていたが、けっこうな数のサイクリストがいる。これは嬉しい限りである。
10時 石川サイクル橋到着
木陰を見つけて休憩。風が非常に心地よい。それにしても、走っていて腰がすごく重い。走り方を忘れてしまったのか?
10時20分 石川サイクル出発
ゆっくりと休憩した。今日はトトロ街道を通って天見駅まで行こうと思う。とにかく今日は腰が辛い。暑さと体力よりも腰との勝負のような気がする。いつものように観心寺手前まで登り、三日市町を経由してトトロ街道に入ることにする。
途中コンビニに寄ってドリンク補給と昼食用のおにぎりを買った。家で準備したドリンクはあっという間に飲み干してしまったので、頻繁に補給が必要である。ちょうどサイクリストがいたので話をした。私より少し年上だろうか。今日はこれから紀見峠を越えて橋本まで行くそうである。
挨拶をしてトトロ街道に向けて出発。
久しぶりのトトロ街道。涼しい。癒される。緑のトンネルは極楽である。棚田がいたるところに見られ、緑の海になっている。写真を撮りながらゆっくりと前進。
11時45分 天見駅到着
少し早いがここで昼食とする。直射日光がきついので、駅舎のベンチを借りて昼食。こんな時は、おにぎりが一番である。それにしても汗が止まらない。食べながらドリンクはあっという間に飲み干してしまった。また買わないといけない。
ここから少し登れば紀見峠に行ける。紀見峠といえば、世界一周の猛者、坂本さんを思い出す。ちょうど今は、スペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラ巡礼道を走りに行っている。一番下のお子さんも連れての家族5人旅である。
昨夏四国一周遍路旅を終えて、高野山へのお礼参りの帰りに坂本さん親子と出会ったのが紀見峠だった。あれからもうすぐ一年近くになる。その後の冬にお誘いがあり、和歌山を一緒に走った。その時に「来年の夏は、スペインの巡礼の道を走りに行こうと思っているんです。」と言っていた。有言実行の人である。また、お会いする機会があれば、ぜひ土産話をたくさん聞かせてほしいと思っている。
そんなことを考えていたら、空が少し曇ってきた。夕立があるかもしれない。腹も落ち着いたので、今日はここで引き返そう。
12時30分 天見駅出発
トトロ街道をゆっくり下る。緑のトンネルは極楽である。この道を抜けたら、後はひたすら帰るだけである。怪しい雲が出ており、曇っているのが幸いして暑さはそれほど感じない。今日辛いのは腰だけだ。走り方を忘れたのか?、体幹が弱ってしまったのか?、どちらにしても少し鍛え直さないといけない。
途中でコンビニに寄って、またまたドリンク補給。やっぱりこの時期は飲む量が尋常ではない。
13時25分 石川サイクル橋到着
日陰でゆっくり休憩。休憩時間がだんだん長くなってきた。去年の遍路旅と同じパターンである。大和川に近づくにつれて日差しが戻ってきている。刺すような日差しが復活。爽快だ〜!
頻繁に休憩を挟みながら自宅まで進む。
14時55分 自宅到着
今日の走行距離:74km
今日の写真
久しぶりに夏の日差しを堪能した。大満足である。
腰が辛かったのが気になるが、少しずつ戻していこう。
夏は、まだまだこれからだ〜!