2022年6月12日日曜日

建水分神社(6月12日)

今日は快晴。昨日の雨は上がってくれた。ありがたい。やっと走れる喜びを感じながら準備を始める。
実は、ここ3週間はタイヤ交換がうまくいかず、快晴の日を棒に振ってしまった。ビール瓶の破片を踏んでしまったことが原因で空気抜けが著しいため、後輪のタイヤを変えようとしていたが、全くビードが上がらずうまく装着できなかったのだ。バルブを替えたり、ネットで調べたあらゆる手を尽くしたが無理だった。これを見越して、別のメーカーのタイヤを購入していたのだが、結局最終手段を用いることになった。購入したのは四国一周の時に使ったIRC BOKENシリーズ。今回は、舗装路走行を重視したBOKEN PLUSで少し細めの32ミリにした。これに変えた途端スパッと一発でビードが上がり装着は完了した。この3週間は一体なんだったのか?、と思いながら、結局グラベルキングSSは私の自転車のリムとは合わないと言うことで渋々納得である。グラベルキングが、いいタイヤであることは間違いないが、私の自転車では使い物にならないので二度と買う事はないだろう。前回のタイヤ交換は自転車店のクーポンを使って店でやってもらったが、何度やってもビードが上がらず予定時間の倍以上の時間を待たされた。毎日自転車を触っているプロがこの有り様なので、私であれば当然かもしれないが、ちょっとひどすぎる。非常にもったいない3週間だったが、勉強になったとして良しとしよう。
と言うわけで、今日はタイヤ交換後の試運転をする。久しぶりということもあるので軽めのライドにしよう。

9時45分 自宅出発
今日も遅い出発になってしまった。理由はいつもと同じで、昨日の稽古の後、ビールをしこたま飲んで爆睡したからである。稽古の後のビールが一段と美味い季節になってきたのは嬉しい限りであるが、次回からはもう少し早起きしよう。昨日は、師範に全く歯が立たず、サンドバッグ状態だった。次週こそはリベンジである。
ゆっくりと走り始めたが、いい感じで走れている。32ミリに変えて、走り心地がどう変わるかが気になっていたが問題なさそうである。いつもの大和川ルートを経由して南河内サイクルラインに入る。結構草ぼうぼうである。天気は良いが、この時期独特の湿った風を感じる。例年なら梅雨に入っている頃であるが、関西はまだ。しかし、もうそろそろだろう。それを考えると今日は貴重な1日である。そのせいか、今日はサイクリストが非常に目に付く。みんな貴重な晴れの日を満喫しているのかも知れない。

10時45分 石川サイクル橋到着
いつもの通りぴったり1時間。トイレ休憩しようとしたらトイレの前にビール瓶の破片が散らばっている。危ない。前回はこれを踏んでしまったためにタイヤ交換に陥った。気をつけながら用を足して、そそくさと別の場所に移動して休憩。日陰は非常に気持ち良い。横になったら寝てしまいそうである。
休憩も終わり、移動開始だが、またまた悪い病気が再発してしまった。出発前は、ここから寺内町に行き、食事でもして帰ろうと思っていた。しかし、この快晴の空の下、このまま帰るのはもったいない。と言う訳で、これから千早赤坂まで行き、建水分神社に参拝した後、食事をして帰ることにしよう。
これが私の習性だ。

久しぶりの上り坂を移動し千早赤坂に向かう。1ヵ月ぶりライドであるが、全く辛さはなかったので安心。

11時50分 食事処為ちゃん到着
12時前なので空いている。先に食事を済ましてから参拝することにしよう、と思っていたのだが、なんと予約で満席予定のため断られてしまった。あぁ残念。気を取り直して、神社に移動し参拝を済ませることにした。

11時52分 建水分神社到着
やっぱりここは空気が違う。何時間でもいられそうである。参拝した後、休憩スペースで補給食を取ることにした。うまい食事が取れないのは残念であるが、この空気の中で補給食だけでも食べることができるのは幸せである。補給食は定番のブラックサンダー、しかし暑さのせいで、だいぶ溶けている。この季節になると、この補給食では厳しいかもしれない。手を汚しながら補給完了。
それにしても風が心地よい。極楽だ〜!
ゆっくりと休憩をしたので、道の駅に移動し、そこで普通の食事をしよう。

12時50分 道の駅ちはやあかさか到着
着いてびっくり、車の行列である。空きスペースにはステージまである。これではとても食事は無理と思われた。近くにいたカップルに聞いてみると、人形劇があるそうである。どおりで子供が多いはずである。そして、「食事は無理だと思いますよ」と言われて潔く諦めた。

そのまま平地に下って河南町まで移動。コンビニを見つけたのでイートインで食事をすることにした。残念ながら今日はこんな日なのかもしれない。しかし、この晴天の下を走れるだけでも幸せだ〜。

食事を終えて外に出たら、午前中の湿った空気が若干乾いてきたような気がしてきた。そして、刺すような日差しになってきた。こんな日差しは大歓迎。去年の四国一周を思い出す。こんな天気こそが、私の本領発揮である。

石川サイクル橋を通過後、グラベルの性能を試したくなり砂利道を走ることにした。特に問題なくスムーズに走行できる。やっぱり、このタイヤに替えて正解だった。グラベルキングというメジャーなタイヤを使おうと思い交換したのだが、相性というものは存在する。私には、ご縁がなかったということだろう。それにしても、この日差しはたまらない。気持ちよすぎる。何度も言うが、極楽だ〜!

石川沿いでは向かい風、大和川沿いでは横風の影響を受けたが、日差しの気持ちよさに比べると些細なものである。あ〜爽快!

14時45分 自宅到着
買い物に行く約束だったので、なんとか間に合った。

今日の走行距離:58km

今日の写真

今日は久しぶりの走行だったが、良い天気がさらに爽快な気分にしてくれた。やっぱり自転車は最高だ〜!
そんなことを思った1日だった。
もうすぐ梅雨入り間近。また我慢の日が続く。