今日はスカッと起きた。「走りに行くぞ〜!」と、気合を入れて支度を始める。外は快晴、絶好のサイクリング日和である。しかし、残念ながら桜はもうない。昨日でほとんど散ってしまった。そう思うと、先週行けなかったことが非常に悔しい。諸事情のため外出できなかったのであるが、今年はこんなことが非常に多い。おかげで昨年あまり感じなかったストレスを非常に感じている。「現実を受け入れろ」と言う天の声かもしれないが、人間が未熟な私には難しい。こんなことを考えながら準備完了。
9時10分 自宅出発
いつもの通り大和川ルートに入る。まだ菜の花が残っている。風が若干冷たいが、非常に爽快である。ウィンドブレーカーを着てきたが、いらなくなるかもしれない。
南河内サイクルラインに入り桜の木を見たが、やっぱり葉桜だった。改めて残念...
10時10分 石川サイクル橋到着
ここでいつもの通り一旦休憩。今日は行き先を決めずに出てきたので、休憩がてらゆっくりと考えることにする。悩んだ挙句、久しぶりに滝畑ダムまで行くことに決めた。桜はなくてもほっこりする景色が見えるはずである。
10時30分 石川サイクル橋出発
久しぶりなので、道を間違えて遠回りしてしまった。ちょうど年配のサイクリストがいたので道を尋ねると、親切に教えてくれた。わからない時は、これが一番。森林を抜けながら坂道を走る。しばらく走ると、やっとダム湖が見えてきた。
11時40分 滝畑ダム到着
この前来たのは夏の終わりぐらいだったはず。約半年ぶりである。ダム湖をゆっくりと周回しながら春の日差しを満喫。いたるところで鳥の声が聞こえる。癒される〜。心の洗濯だ〜!
腹も減ったので、レストハウスできつねうどんを注文。これで生き返った。
ところが、自転車に戻って乗ろうとしたら、ロックが壊れてしまってワイヤーチェーンが外れない。何度かトライしたが復旧せず。このワイヤーロックは高額だったのだが…。もったいないが、ロック部分を壊して外すしかない。レストハウスの横に地元の人がいたのでダメ元でお願いしてみたら、すぐにワイヤーカッターを持ってきてくれた。何という幸運。普通は、こんなことはありえない!。本当にありがたい。そして、「これは大変やなぁ」と言いながら、あっさり切断してくれた。今日の私は、なんとついていることだろう。いろんな人に助けられて、今があることを痛切に感じた。感謝感謝である!
地元の人にお礼を言ってレストハウスを出発。ゆっくりとダム湖を周回しながら、数少ない桜のところで写真をパチリ。今年は、桜の下で写真を撮ることなど無理だと思って諦めていたが、来て良かった。
ダム湖の風を感じながら、ゆっくりとくつろぐことができた。
13時 滝畑ダム出発
爽快な気分を引っ提げて出発。帰りは下りなので楽ちんである。再び森林ライドを堪能しながら来た道を戻る。
くろまろの里に寄ろうと思ったが、車の台数を見て諦めた。これではとても店に入れそうにない。前に来た時も同じような混み具合だったが、相変わらずの盛況である。
13時40分 石川沿いのコンビニ到着
ここでいったん休憩し水分補給。ついでにおにぎりも買った。きつねうどんはコシがあってうまかったが、やっぱり物足りなくなってきたからである。隣の公園で休憩がてら腹を満たす。今日は、本当に春の日差しが爽快である。これで、先週の鬱憤が少しは晴れたかもしれない。
石川サイクル橋まで戻る途中で、鯉のぼりの大群を発見。来る時はなかった。地元の有志があげているらしい。風がないのでなびいていなかったが、風が吹いたら壮大な景色になると思う。これは凄い!
帰りながら、またまた数少ない桜を見つけて写真をパチリ。
15時35分 自宅到着
まだ暖かい間に到着した。
一息ついたら投票に行こう。
今日の走行距離:81km
今日の写真
爽快な一日だった。そして、なんと言っても、人のありがたみを感じることができたことが一番大きい。ここ最近は、困ったことがあっても頼れる人がおらず、独力で解決するしか手段がなかった。こんなことが続いていたので、助けてもらったことが本当に嬉しかった。金銭的には痛かったが、今日はここに来て良かった。
相変わらずお忙しそうでなによりです。行き先を決めずに行くこともあるんやね。しかも石川サイクル橋まで。滝畑ダムって標高が高いんじゃないの?お元気ですね。
返信削除城崎温泉は5/26(金),27(土)はどうでしょう。
帰ってから空手できますよ。
清水は今も倉敷に居るとのことです。
金曜は無理やな〜。職場を出るのが早くても17時になるので。28日は出勤しないといけないので、別の日がありがたいです。
削除清水も単身赴任が長いね〜。