外は快晴。しかし、今日もやってしまった。またまた二度寝。これで1時間遅れの出発となることが確定。例によって、昨晩の稽古の後、たっぷりとビールを飲んで爆睡。それにしても、日が経つにつれて、ビールがおいしい季節になってきた。
慌てて支度を開始する。今日はかなり気温が上がりそうなので、ネックウォーマーなし、グローブとシューズカバーは春秋物で行くことにする。確実に春が近づいてきていることを肌で感じる。ウィンドブレーカーは不要かもしれないが、念のために着て行くことにしよう。
今日は、久しぶりに奈良へ行こうと思う。
9時30分 自宅出発
いつもの通り大和川ルートに入ると、菜の花が咲いているのが見えた。春である。そして、非常に清々しい日差しである。しかし、何か忘れ物をしたような気がするので、身の回りを確認してみると、時計をしていないことがわかった。時計をしてない若い人をよく見かけるが、私は時計がないと何か足らない気がする。仕方がないので、今日はスマホで時間を確認しよう。
柏原市役所前に到着したが、河川敷でイベントをやっており、凄い人である。興味を惹かれたが、そのまま通過して国道25に合流。相変わらず交通量が多いので、車に気をつけながらゆっくりと走る。
10時40分 法隆寺到着
ここでいったん休憩。季節が良くなったせいか、観光客が非常に多い。しかも、今日は聖徳太子のお会式をやっているらしい。これからますます人が多くなってくるだろう。
今日は行き先を決めずに出て来たので、どこに行くか、ゆっくりと考えてみた。いつもなら、ここから北上して平城宮か奈良公園あたりまで行くのであるが、この日差しの下で川沿いを走ってみたくなった。そして、そのまま南下して橿原神宮へ参拝に行こう。
11時 法隆寺出発
法隆寺を南下し、大和川沿いのルートに到着。このまま川沿いを走って行こうと思っていたが、至る所で工事をしており、何回もコース変更を余儀なくされた。おかげで、どこを走っているかわからなくなり、だいぶ時間をロスしたような気がする。しかし、唯一良かったのは、偶然今井町に着いてしまったことである。ここは、前から来てみたかった所である。古い町並みに趣があり、心がホッとする場所である。まずは、橿原神宮の参拝をすませて、帰りに寄って帰ろう。
12時30分 橿原神宮到着
ここに来るのは久しぶりである。今週で仕事のビッグイベントが一段落したので、感謝の気持ちをこめて、お参りすることにしよう。
参道を歩いたが、思ったほど人はおらず混雑していない。それにしても、神社に来ると癒される。独特の空間である。「心が洗われる」とは、このことである。春の日差しを満喫しながら、ゆっくりと参拝した。今日は、暖かさが気持ちよさを増幅している感じがする。
13時10分 橿原神宮出発
橿原神宮の外苑をゆっくりと進み、今井町へ向かう。
今井町は、相変わらず人が多く、食事ができるかどうか微妙。まずはゆっくりと散策をすることにした。富田林の寺内町みたいな雰囲気のところである。こういうところは、ゆっくり歩くのがベスト。
来るときに目をつけていた店は、この時間も行列になっており、潔く諦めた。他の店を探して歩いてみたが、結局見つからず、諦めて出発。あ〜残念。
途中でコンビニをつけたので、定番のおにぎりを購入。今日もおにぎりになってしまった。しかし、食べられるだけでも、ありがたいと思おう。食事を終えて、そのまま帰路につくことにした。今日は、国道165を抜けて香芝経由で帰ることにする。とことん楽ちんコースにしよう。
大和川まで帰ってきたが、柏原市役所前のイベントは相変わらずの盛況。人にぶつからないようにゆっくりと進む。
途中で菜の花の写真を撮るため、止まってはパチリ。行く時は素通りしたが、やっぱり今日は菜の花を撮っておきたい気がする。
15時55分 自宅到着
思ったより早く着いた。まだ暖かい。
もう少し遅くなってもよかったかも?
今日の走行距離:86km
今日の写真
とにかく爽快だった。春を満喫した一日とは、このことである。なんと言っても風が優しい。サイクリストには嬉しい季節になってきた。そして、今日もビールが美味いはずだ〜!
これで、明日からも頑張れそうだ!
ブログ見るの忘れてたけどきっちり更新してたのね。今井町とか寺内町とかええ場所があるんやね。全く知らんかった。またビッグイベントがあったんですか。定年すぎてそんなことがあるのはすごいですね。こないだひょっこり田窪からLINEで阪神リーグの成績表のアプリが来たけど、工大はむちゃ弱い最下位。
返信削除ぜひ行ってみて下さい。ほっこりできますよ!
削除先日、卒業生を送り出したので、ホッとしましたね。これで一仕事やり終えた感じですな。
それにしても最下位とは…