2021年9月1日水曜日

四国一周遍路旅を終えて(その2)

 久しぶりに道場に行って、宗家・師範に無事に旅を終えたことを報告した。これで、やっと日常に戻った感じがした。


汚れた自転車を洗車して、自転車店に向かった。自宅から約10キロの距離にあるが、荷物がないとこんなにも楽なのかと改めて痛感した。

交換部品について確認してもらったが、結局チェーンリング、チェーン、タイヤを交換することになった。スプロケットは、もう少し使えそうなので様子見である(今は在庫がなく当面手に入らないこともある)。タイヤは自分で入手し自宅で交換するつもりだったが、自転車店のクーポンがあるので、チェーン交換と一緒に無料でしてもらえることになった。このため、タイヤも店で注文したが、以前のタイヤに比べて、より未舗装路走行に強いタイプのものにした。この旅で、悪路を走ることが、より楽しくなったからだ。今後は、もっと未舗装路を走る機会を作りたいと思う。チェーンは購入せずに、旅に持参した予備チェーンを使うことで了承してもらった。幸いにもチェーン切れに遭遇することがなかったので、新品未使用のものである。約2万円の出費(ほとんどが部品代で工賃はチェーンリング交換のみ)となったが、まずは安全第一だ。


家に戻って少し時間がたったので、旅について再度整理してみた。戻った直後よりも、少し冷静になって振り返りができるのではないかと思ったからだ。まずは旅ブログを読み返すことから始めた。


開始当初は、暑い・辛いと言う言葉が多い。この時点では、旅をする覚悟が中途半端だったと思える。しかし、旅が進むに連れてその言葉はなくなってきている。環境に慣れてきたことと、現実を受け入れることができたこと、すなわち旅の覚悟が定まったのだと思う。また、たくさんの気づきや、これまでの人生の振り返り、自分の生き方や考え方などの様々なことが整理できたのも前半だった。

後半は、雨の影響を受け入れ、ただただ前に進むことだけを見ている自分がいた。新しい気づきや過去の振り返りなどが少ない反面、旅をすること・走ること自体に喜びを感じていたと思える。旅と自分自身が一体化しているのが後半である。

そして、最初から最後まで通して感じた事は、人の優しさ、自然の素晴らしさ、お寺や遍路旅が持つ見えない力である。このことを身に沁みて感じたことで、「今生きていることを本当にありがたいと思う気持ちが、さらに強くなった。


今の気持ちは以下の通りである。

一つは、「もう一回遍路旅をしたい。」と言うことである。この気持ちは、旅が終わった直後から変わっていない。

もう一つは、「実践者でありたい。」と言うことである。私には、「自らが行動し、その姿を見て何かを感じてもらうこと」が向いている。安全な所にいて、何かを語ったり評論することは向いていないし、行動のない言論などは価値がないと思っているのでやりたくない。


もう一回遍路旅するためには、「自分軸を維持していること」、「心が元気であること」、「体が元気であること」が条件である。新たな目標ができて嬉しい。


私は78年ほど前から、神社仏閣にお参りに行った時に、願い事をするのをやめた。お参りの際は、感謝の気持ちを伝えるだけにしている。普段何もしていないのに、都合の良い時だけ願い事をすることに違和感を持ったからである。今回の遍路旅もこれに徹して、お参りの際には感謝の気持ちだけを伝えた。神様仏様には「感謝のみすること」、「一切の見返りを求めないこと」が、私の流儀となっている。もしかすると、結願できたのは、一切の見返りを求めない姿勢に対して、見えない力がご褒美をくださったのかも知れない。


交換部品が届くのは来週以降のため、高野山へのお礼参りは、9月の3週目以降を考えている。あとは天気次第である。

高野山奥の院へのお礼参りは、四国遍路とは作法が違うので、ちゃんと理解してから行きたいと思う。いろいろな人の情報を見ると、高野山はメジャーな観光地なので、納経している人はまれのようである。お大師様への満願の報告なので、ちゃんと納経して記帳したいと考えている。


4 件のコメント:

  1. 遅ればせながら、結願おめでとうございます。
    とにかく無事に達成できてよかったです。
    チャリおやじさんの色んな気づきに共感するところもたくさんあったり、新たな気づきもあったりと自分もためになりました。普段の生活ではなかなか自分と向き合うことって難しかったりします。でも、ブログを見て、普段マイナスに目が行きがちだったりするけれど、やっぱり当たり前にでできてることが実は幸せなことだったりするので、当たり前を大切にしていくことって大事だなと改めて感じました。
    人生百年と言われている時代なので、心も身体もメンテナンスが必要ですし、まずは好きなことしてまた新たなことにチャレンジしてください。応援していまーす。

    返信削除
    返信
    1. ありがとうございます。
      いろいろな人に助けられての結願でした。そして、見えない力があることを肌で感じた旅でした。また、一番大事なことは、「行動すること」であることを改めて感じました。この思いを基本にこれからも暮らしていこうと思います。
      落ち着いたら一杯いきましょう!

      削除
  2. N氏です。無事終えてお疲れ様です。

    返信削除
    返信
    1. ありがとうございます。
      少しだけ宇和島を味わうことができました。
      また、よろしくお願いします。

      削除