2021年8月19日木曜日

14日目(8月19日)

 6時起床

まずは天気予報チェック。長雨のピークが過ぎ去ったことを確認し荷造りに入る。

荷造りしていると、お金はあるのかと聞いてくる。大丈夫と答えた。いくつになっても子供は子供なのである。親とはありがたいもんだなぁとつくづく思った。


7時半 実家を出発

やっと出発できる嬉しさと、雨中走行の不安が入り混じる不思議な感覚である。これからは雨と付き合いながら走る日が続くのだ。

母に礼を言って出発。

予定より3日遅れの出発となったがまぁよしとしよう。

若干遠回りになるが海沿いを廻って国道に出ることにした。港の近辺から廻って行くルートである。懐かしい。さすがに知り合いには会わなかった。

それにしても湿度が半端ではない。気温が低いのは助かるが、これはこれでまた辛そうである。ドリンク消費が進みそうな気がする。

前半は酷暑の中を走ってドリンクボトルは1時間もするとホットドリンクに変わっていた。今回は、これに懲りて中断期間中に保冷機能のあるボトルを購入して持ってきた。以前のものより金額は倍以上するが、つまらないところをケチるのはやめだ。


何枚か写真を撮りながら海側を進む。本来なら絶景なのだがこの天気では致し方ない。

国道196と合流して車に注意しながら海側を進む。花へんろの石碑の前で写真を撮ったら、ついに降ってきた。今回初めてレインウエアの登場。


9時 道の駅 風早の郷 風和里に到着

ここは帰省の時に必ず寄る道の駅で、前にある浜を散歩する。うちの犬が、いつも喜んで走り回るところである。

スタンプゲットしようと思ったが今日は定休日だった。トイレ休憩のみしてそのまま今治に進む。雨が止んできたので、レインウエアを脱ぐことにした。今日は来たり脱いだりの繰り返しかもしれない。


国道196にはブルーラインがひかれているが、1キロごとに表示がある。高知県は5キロごとだった。しまなみ海道から松山に抜けるルートなので利用者が多いのを意識しているのかもしれない。


1020分  54番札所延命寺到着

こじんまりとしたお寺だ。私はこういうところが好きである。お参りをして駐車場に行くと私より年配の夫婦が来た。香川から来たそうであるが関東弁である。一度お遍路して四国が気にいってしまい香川に引っ越したそうだ。四国は、そういう人が結構多い。

天気が大丈夫そうなので、お参りは終わりにしてしまなみ海道に向かう。出発が3日遅れたので寄り道時間が少なくなってしまったが、ここだけは走ってみたかった。


国道に出てしまなみ海道を目指していると原チャリのおばちゃんに突然止められた。故障でもしたのかと思ったら、私にお接待するためだった。お礼を言って、ありがたくいただいた。納め札を出そうとしたが「気をつけてね」と走り去ってしまった。ありがたいことだ。人の親切が身に染みる。

今治市内は、しまなみ海道の入り口まで、すべてブルーラインが引かれている。さすがは玄関口である。この通り行けば絶対に迷わない。


1155分 サンライズ糸山到着

ここはサイクリストのターミナルとなっている道の駅である。

ここからの来島海峡大橋を初めて見た。絶景である。


12時 しまなみ海道突入

曇っているがやっぱり絶景だ。走っていたら亡くなったSのことを思い出して涙が出てきた。一緒に走りたかった。

ここは、車で走るときには橋の上で停車などできないが、自転車なので好きなだけ止めて写真を撮れる。


1240分 大島にある道の駅いきいき館に到着

鯛の丼を注文。美味い。

ここでアクシデント発生。先日からフロントギアの変速が調子悪かったが、ついにギアチェンジができなくなった。フロントギアはインナーに入ったままである。坂道ならこれで良いのだが平地はこれではちょっと辛い。大三島まで行くのを諦めて伯方島あたりでUターンして早めに今治に戻ることにした。


1430分 伯方島の道の駅 S•Cパーク伯方到着

今日は水をかぶる事はないと思ったがやっぱりかぶってしまった。蒸し暑くて気持ち悪い汗がべとつくのである。

伯方の塩ソフトが売っていたので思わず買ってしまった。これはいける。ほんのり塩味が効いててうまい。


途中にわか雨に降られたが、ゆっくりと島を散策しながら戻った。


1625分 サンライズ糸山到着

小休止して今治駅前の自転車ショップに向かう。


17時 GIANT今治店に到着

私の自転車は他メーカーなのだが、事情を話すとすぐに見てくれた。ありがたい。部品交換を覚悟していたが調整で何とかなった。店の人は、ギア以外にもチェーンやブレーキなど、いろいろなところを見てくれた。スプロケットとチェーンは相当摩耗しているとの事だった。タイヤ、チェーン、ギアのワイヤーは四国一周の前に替えてきたことを伝えたら、走行距離と荷物の重さが効いているのではと言われた。「多分帰るまでは持つでしょう」と言う言葉を信じて明日からも頑張ろう。

GIANTは、接客がしっかりしている。さすがだ。


今日の走行距離:112km


今日の写真



結構走っていた。平地ばかりだったので再開初日には良いかもしれない。今日は曇り空なので、日焼け防止のアームガードとレッグガードなしで走ったが、結構日焼けしているのでびっくり。

結局、しまなみ海道は3分の1程度走った。やっぱり半日では厳しい。これは、近いうちに弾丸ツアーをしろと言うお大師様のメッセージかもしれない。今回利用できなかったオレンジフェリーを使って、船中2泊、宿1泊でリベンジを誓った。


雨で出発は遅れたが、久しぶりに実家でのんびりと過ごした。これも親が元気で居てくれるからだ。食事の用意をして、風呂も用意してくれる。ありがたいことだ。私は雑用や買い物しかしていない。これからは、もっと頻繁に実家に帰って親孝行しなければ。

2 件のコメント:

  1. 始まりましたね後半が。
    また素晴らしい経験ができるのでしょうね。

    お母さんはあなたに会ってお世話をすることでそれがとても楽しみなんでしょうね。
    それだけでも大変な親孝行 ではないでしょうか?‼️

    返信削除
    返信
    1. ありがとうございます。
      親に世話をかけるのも親孝行ですね。
      そんな機会を頻繁につくらないといけないと思ってしまいました。

      削除